感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 10 ざいこのかず 7 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病  (ブルーバックス)

書いた人の名前 柴田重信/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2021.8
本のきごう 4985/04208/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237948211一般和書1階開架 貸出中 
2 2432649875一般和書一般開架 在庫 
3 千種2832283226一般和書一般開架 在庫 
4 瑞穂2932520790一般和書一般開架暮らしの本在庫 
5 中川3032425021一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
6 3232499206一般和書一般開架 貸出中 
7 名東3332672330一般和書一般開架 在庫 
8 4331533861一般和書一般開架 在庫 
9 志段味4530921990一般和書一般開架 在庫 
10 徳重4630744557一般和書一般開架暮らしの本在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4985/04208/
本のだいめい 食べる時間でこんなに変わる時間栄養学入門 体内時計が左右する肥満、老化、生活習慣病  (ブルーバックス)
書いた人の名前 柴田重信/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2021.8
ページすう 262p
おおきさ 18cm
シリーズめい ブルーバックス
シリーズかんじ B-2173
ISBN 978-4-06-523875-2
ぶんるい 49856
いっぱんけんめい 栄養生理   生物時計
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 食行動とそれによって体で起こる時間帯別の反応との関係を明らかにする「時間栄養学」の基礎から応用までをわかりやすく紹介。体内時計と食・栄養の相互作用、脂質・糖質・タンパク質の代謝と時間の関係などについて解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p259
タイトルコード 1002110046364

ようし いつ食べると、どう体に作用するか。時計遺伝子のしくみから、わかってきた!サラダは体によさそうと思っている人は多いでしょう。では、どの時間帯に食べると良いでしょうか。実は時計遺伝子の研究によって、同じものを食べても、同じ運動をしても、時間帯によって体に及ぼす変化が違ってくることがわかってきました。朝に、食物繊維豊富な野菜などがたっぷりのサラダを摂ると、腸内細菌が整い、血糖値も一日中良い状態になりやすいのです。解明が進んでいる、これらのしくみを知ると、より効率よく健康になれるかもしれません。
もくじ 第1章 体内時計とはなにか
第2章 時間栄養学―「いつ」「何を」「どう」食べるかで体が変わる
第3章 食物繊維を摂るタイミングで、血糖値や腸内細菌はどう変わるか
第4章 体内時計と代謝―間食は摂った方が体にいい?
第5章 時間調理学―時間によって調理を変えると体も変わる
第6章 ライフステージ別の体内時計―胎児から高齢者まで
第7章 時間薬理学―なぜのむ時間が決まっているのか
第8章 時間運動学―朝の運動と夕の運動で脂肪の燃え方が違う!?
第9章 体内時計の不調による、さまざまな「時差ボケ」
付録 AIと時間栄養学
ちょしゃじょうほう 柴田 重信
 早稲田大学先進理工学研究科電気・情報生命専攻薬理学研究室教授。1953年生まれ。1976年九州大学薬学部薬学科卒業。1981年同大大学院薬学研究科博士課程修了。薬学博士。早稲田大学人間科学部教授などを経て、2003年より現職。日本時間栄養学会会長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。