感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暴力 手すりなき思考  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 リチャード・J.バーンスタイン/[著] 齋藤元紀/監訳 梅田孝太/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.12
請求記号 104/00482/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237808126一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 104/00482/
書名 暴力 手すりなき思考  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 リチャード・J.バーンスタイン/[著]   齋藤元紀/監訳   梅田孝太/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2020.12
ページ数 7,350,6,15p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 1126
ISBN 978-4-588-01126-9
原書名 原タイトル:Violence
分類 104
一般件名 暴力
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちは「暴力」とどう向き合えばいいのか。暴力について深く考え抜いた5人の思想家、シュミット、ベンヤミン、アーレント、ファノン、アスマンの書物から、根源的な暴力論を切り開く。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p1〜6
タイトルコード 1002010075749

要旨 正しい「暴力」はあるのか?戦争や暴動がすぐそばにある時代に、私たちは「暴力」とどう向き合えばいいのか。早急な正当化や基礎づけ主義、ニヒリズムに抗して、自由で公平な議論の場を創り出すために、暴力をめぐる絶えざる反省、「手すりなき思考」が今こそ必要だと問いかける。暴力について深く考え抜いた5人の思想家、シュミット、ベンヤミン、アーレント、ファノン、アスマンの書物から、根源的な暴力論を切り開く。
目次 第1章 カール・シュミットのアポリア(カール・シュミットの曖昧な遺産
政治的なもの―友/敵の区別 ほか)
第2章 ヴァルター・ベンヤミン―神的暴力?(政治的文脈
法措定的暴力と法維持的暴力 ほか)
第3章 ハンナ・アーレント―権力と暴力(歴史的背景
権力と暴力の対立 ほか)
第4章 フランツ・ファノンの暴力批判(歴史的文脈
自然発生的暴力―その強さと弱さ ほか)
第5章 ヤン・アスマン―モーセ的区別と宗教的暴力(モーセ的区別
モーセ的区別の脱構築 ほか)
第6章 暴力と非暴力についての考察
著者情報 バーンスタイン,リチャード・J.
 1932年生まれ。ペンシルヴァニア大学、マサチューセッツ工科大学などを経て現在はニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチに所属。主としてプラグマティズムを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齋藤 元紀
 1968年生まれ。高千穂大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅田 孝太
 1980年生まれ。上智大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 歩
 1972年生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大森 一三
 1982年生まれ。東京学芸大学特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。