感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

梁啓超文集 (岩波文庫)

著者名 梁啓超/[著] 岡本隆司/編訳 石川禎浩/編訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8
請求記号 311/00863/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237739297一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00863/
書名 梁啓超文集 (岩波文庫)
著者名 梁啓超/[著]   岡本隆司/編訳   石川禎浩/編訳
出版者 岩波書店
出版年月 2020.8
ページ数 540,7p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波文庫
シリーズ巻次 33-234-1
ISBN 978-4-00-332341-0
分類 311222
一般件名 政治思想-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 清末・民国の激動期、日本を媒介として西洋文明を摂取し、中国人の精神の改造と社会の近代化を唱えた梁啓超。政治から文化まで、多大な影響を残したその活動を伝える28篇を精選収録。すべてに解題も付す。
タイトルコード 1002010040121

要旨 「わたしが最も慚愧に堪えないのは、わが国に国名がないことである」。清末・民国の激動期、日本を媒介として西洋文明を摂取し、中国人の精神の改造と社会の近代化を唱えた梁啓超(1873‐1929)。政治から文化まで、多大な影響を残したその活動を伝える28篇を精選。時系列で思想の変遷をたどりつつ配し、すべてに解題を付した。
目次 第1章 亡命まで 〜一八九八年(変法通議 自序・女学について
報館が国事に有益であること ほか)
第2章 日本にて 〜一九〇一年(支那の宗教改革について
国民十大元気論 序論 ほか)
第3章 革命まで 〜一九一一年(学問の力が世界を動かす
変革釈義 ほか)
第4章 民国にて 一九一二年〜(言論界に対するわたしの過去と将来
大総統に上る書簡(国体問題) ほか)


内容細目表:

1 変法通議 自序・女学について   11-36
2 報館が国事に有益であること   37-46
3 社会論序説   47-52
4 『史記』貨殖列伝の現代的意義   53-84
5 保国会での演説   85-95
6 支那の宗教改革について   99-116
7 国民十大元気論序論   117-121
8 日本文を学ぶ利益   123-129
9 少年中国説   131-145
10 中国史序論   147-175
11 『清議報』第百冊の祝辞、並びに報館の責任と本館の経歴   177-203
12 学問の力が世界を動かす   207-221
13 変革釈義   223-234
14 保教しても孔子を尊重することにならぬ   235-260
15 小説と群治の関係   261-273
16 三十自述   275-289
17 中国歴史上の革命の研究   291-315
18 暴動と外国の干渉   317-359
19 国民はすみやかに財政の常識を求めねばならぬ   361-371
20 言論界に対するわたしの過去と将来   375-390
21 大総統に上る書簡   国体問題   391-400
22 『曾文正公嘉言抄』序   401-405
23 中国人の自覚   407-451
24 張東【ソン】への返書にて社会主義運動を論ず   453-481
25 無産階級と無業階級   483-487
26 十年目の“五七”   489-498
27 わたしの病と協和病院   499-507
28 追悼   509-515
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。