感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国史とつなげて学ぶ日本全史

著者名 岡本隆司/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.11
請求記号 2101/00371/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237981030一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132567955一般和書一般開架 在庫 
3 2332323985一般和書一般開架 在庫 
4 2432655039一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532330160一般和書一般開架 在庫 
6 2632467334一般和書一般開架 在庫 
7 中川3032432993一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132575568一般和書一般開架 在庫 
9 3232502884一般和書一般開架 貸出中 
10 名東3332682859一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130903539一般和書一般開架 在庫 
12 徳重4630753343一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00371/
書名 中国史とつなげて学ぶ日本全史
並列書名 A Brief History of Japan
著者名 岡本隆司/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2021.11
ページ数 263p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-492-06218-0
分類 2101822
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国の“コピー”から始まった古代、アジア・システムから離脱した平安時代、「国家」が成立した江戸時代、アイデンティティが破滅した大正〜昭和…。教科書で語られない「真実の日本史」を、アジア史の視点から俯瞰的に描く。
書誌・年譜・年表 文献:p259〜263
タイトルコード 1002110062743

要旨 気候変動、人口動態、経済ネットワーク…。アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作、教科書で語られない「真実の日本史」。
目次 第1章 日本史は中国の“コピー”から始まった 古代〜平安時代
第2章 アジア・システムからの離脱 平安時代〜鎌倉時代
第3章 「日本全体が入れ替わった」時代 室町時代〜戦国時代
第4章 「国家」の成立 江戸開府〜元禄・享保時代
第5章 「凝集」する日本 享保時代〜開国前夜
第6章 開国と日中対立の始まり 幕末〜明治維新
第7章 朝鮮半島をめぐる外交と戦争 明治時代
第8章 アイデンティティの破滅へ 大正時代〜昭和時代初期
結 現代への展望
著者情報 岡本 隆司
 1965年、京都市生まれ。現在、京都府立大学教授。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。宮崎大学助教授を経て、現職。専攻は東洋史・近代アジア史。著書に『近代中国と海関』(名古屋大学出版会・大平正芳記念賞受賞)、『属国と自主のあいだ』(名古屋大学出版会・サントリー学芸賞受賞)、『中国の誕生』(名古屋大学出版会・樫山純三賞、アジア太平洋賞特別賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。