感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか  (岩波新書 新赤版)

著者名 内藤正典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
請求記号 3168/00620/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237723903一般和書1階開架 在庫 
2 西2132511441一般和書一般開架 貸出中 
3 2432773048一般和書一般開架 在庫 
4 2632413114一般和書一般開架 在庫 
5 千種2832197368一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤正典
イスラム教徒 移民・植民 民族問題-ヨーロッパ ヨーロッパ-対外関係-イスラム圏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00620/
書名 イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか  (岩波新書 新赤版)
著者名 内藤正典/著
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
ページ数 9,266,4p
大きさ 18cm
シリーズ名 岩波新書 新赤版
シリーズ巻次 1839
ISBN 978-4-00-431839-2
分類 31683
一般件名 イスラム教徒   移民・植民   民族問題-ヨーロッパ
書誌種別 一般和書
内容紹介 ヨーロッパとイスラームの共生は、なぜうまくいかないのか? シリア戦争と難民、トルコの存在、女性の被り物論争など、過去20年間に起きたことを、著者40年のフィールドワークをもとに、イスラームの視座から読み解く。
書誌・年譜・年表 関連年表:巻末p1〜4
タイトルコード 1002010031025

要旨 ヨーロッパとイスラームの共生は、なぜうまくいかないのか?シリア戦争と難民、トルコの存在、「イスラーム国」の背景。そしてムスリム女性が被るベールへの規制、多文化主義の否定など、過去二〇年間に起きたことを、著者四〇年のフィールドワークをもとに、イスラームの視座から読み解く。
目次 序章 ヨーロッパのムスリム世界
1章 女性の被り物論争(ムスリム女性の被り物をめぐって
政教分離と被り物
ヨーロッパ各国での状況)
2章 シリア戦争と難民(難民危機
難民問題の原点
国際社会と難民)
3章 トルコという存在(難民を受け入れた国、トルコ
トルコのEU加盟交渉は、なぜ途絶したのか
トルコの政治状況から読み解く)
4章 イスラーム世界の混迷(「イスラーム国」とは何だったのか?
アメリカによる戦争
ヨーロッパと「イスラーム国」)
5章 なぜ共生できないのか(ヨーロッパ諸国の政治的な変動
ドイツ―さまざまな立場からのイスラームへの対応
イスラームとヨーロッパ)
著者情報 内藤 正典
 1956年生まれ。79年東京大学教養学部教養学科(科学史・科学哲学分科)卒業。82年同大学院理学系研究科地理学専門課程中退、博士(社会学・一橋大学)。一橋大学大学院社会学研究科教授を経て、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授、一橋大学名誉教授。専門分野は現代イスラーム地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。