感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近現代史からの警告 (講談社現代新書)

著者名 保阪正康/著
出版者 講談社
出版年月 2020.6
請求記号 2106/00539/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237731450一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232392510一般和書一般開架 在庫 
3 2432570048一般和書一般開架 貸出中 
4 中村2532268576一般和書一般開架 在庫 
5 2632395865一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832200774一般和書一般開架 在庫 
7 守山3132517727一般和書一般開架 在庫 
8 3232428916一般和書一般開架 在庫 
9 名東3332611643一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2106 2106
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2106/00539/
書名 近現代史からの警告 (講談社現代新書)
著者名 保阪正康/著
出版者 講談社
出版年月 2020.6
ページ数 245p
大きさ 18cm
シリーズ名 講談社現代新書
シリーズ巻次 2572
ISBN 978-4-06-519936-7
分類 2106
一般件名 日本-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 私たちは近現代史から何を学ぶべきか? 明治国家、天皇と軍事権力、大正末期など7つの視点から、日本近現代史の真髄を捉え、歴史の大局観を養う。書き下ろし「新型コロナはファシズムを呼ぶか」も収録。
タイトルコード 1002010017421

要旨 時代の転換期に学べきこと。7つの視点から捉える、日本近現代史の真髄。
目次 はじめに―歴史の「警告」を読み取るために
第1章 日本が「わずか十四年」で壊滅した理由―近現代史は「十四年周期」で動く1
第2章 高度経済成長は「戦争と表裏一体」だった―近現代史は「十四年周期」で動く2
第3章 明治日本は「軍事国家」の道を選んだ―明治国家の四つのモデル
第4章 戦前の日本はなぜ「軍事学」を軽視したのか―天皇と軍事権力
第5章 「空白の皇位」五年間の意味―大正末期の特殊な時代
第6章 日本の「ファシズム体制」はいかにして形成されたか―「三段跳び理論」と「因果史観」
第7章 新型コロナはファシズムを呼ぶか―「スペイン風邪」との戦いから学ぶべき教訓
著者情報 保阪 正康
 1939(昭和14)年、北海道生まれ。現代史研究家、ノンフィクション作家。同志社大学文学部卒業。1972年『死なう団事件』で作家デビュー。2004年、個人誌『昭和史講座』の刊行により菊池寛賞受賞。2017年『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞受賞。近現代史の実証的研究をつづけ、これまで延べ4000人から証言を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。