感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書に書かれなかった戦争 PART69  画家たちの戦争責任

出版者 梨の木舎
出版年月 2019.9
請求記号 N2107-1/00377/69


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237490115一般和書1階開架 在庫 
2 西2132474285一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232350849一般和書一般開架 在庫 
4 2432508741一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532236003一般和書一般開架 在庫 
6 2732290305一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832156554一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932349869一般和書一般開架 在庫 
9 3232393607一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2107-1/00377/69
書名 教科書に書かれなかった戦争 PART69  画家たちの戦争責任
出版者 梨の木舎
出版年月 2019.9
ページ数 140p
大きさ 21cm
巻書名 画家たちの戦争責任
ISBN 978-4-8166-1903-8
一般注記 付:図(1枚)
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 太平洋戦争当時、私を軍国少女に育てたものは教育であり、歌であり、絵(戦争画)であった-。藤田嗣治の「アッツ島玉砕」などの戦争画が当時の人々に与えた影響を検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p105
タイトルコード 1001910063485

目次 1 戦争画のゆくえ―隠されたままの戦争責任(絵画は国家の庇護と統制のもとに置かれた―1941〜45年
大人気の陸軍美術展
「戦争画」とは何か?―菊畑茂久馬氏の公開要求 ほか)
2 そのころの子どもは、親より教師より熱心に戦争をした(唆された一人として
青少年学徒に賜りたる勅語
1941年12月8日、対英米宣戦布告 ほか)
3 戦争画を一挙公開し、議論をすすめよう!(8月15日は空気を一変させた
再び出会った「アッツ島玉砕」
修身教科書「キグチコヘイ」 ほか)
著者情報 北村 小夜
 1925年生まれ。1950年から86年まで教員(1965年から退職まで特殊学級の担任)。「障害児を普通学校へ・全国連絡会」世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。