感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカに日本のマンガを輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング

著者名 松井剛/著
出版者 有斐閣
出版年月 2019.3
請求記号 7261/01207/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237702089一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/01207/
書名 アメリカに日本のマンガを輸出する ポップカルチャーのグローバル・マーケティング
並列書名 Gatekeeping Foreign Cultural Products:Creation of the Japanese Comics Market in the US
著者名 松井剛/著
出版者 有斐閣
出版年月 2019.3
ページ数 9,275p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-641-16524-3
分類 726101
一般件名 漫画   国際マーケティング
書誌種別 一般和書
内容紹介 ポップカルチャーを海外に輸出する際に生じる文化的障壁をどのように克服すべきなのか。アメリカにおいて日本産マンガがどのように提供されて受容されてきたのかを、主に現地出版社の行動に着目して分析する。
書誌・年譜・年表 関連年表:p236〜238 文献:p239〜258
タイトルコード 1001810106498

要旨 Manga市場は、いかにして立ち上げられたか?“異文化ゲートキーパー”が文化製品の海外進出に果たす役割とは?
目次 第1章 背景―政策的課題となったポップカルチャーの海外進出
第2章 理論―異文化ゲートキーパーとスティグマ
第3章 調査―データの概要と背景知識
第4章 前史―商業出版以前(〜1986年頃)
第5章 黎明―アメコミスタイルのマンガ出版からのスタート(1987〜2001年頃)
第6章 成長―「日本開き」のマンガ出版とチャネルの拡大(2002〜2007年頃)
第7章 停滞―電子出版モデルの出現(2008〜2014年頃)
第8章 障壁―進出先の文化規範とステレオタイプに対するスティグマ管理
第9章 比較―フランス市場との違い
第10章 議論―異文化ゲートキーパーの存在意義と求められる能力
著者情報 松井 剛
 一橋大学大学院経営管理研究科教授。2000年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。一橋大学大学院商学研究科専任講師、同助教授、准教授を経て、2013年より教授、2018年より現職。2007年8月〜2009年3月、プリンストン大学社会学部客員フェロー(2007〜2008年、安倍フェロー)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。