蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
志段味 | 4530991241 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ばるぼら あらゐけいいち コミティア実行委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
// |
書名 |
ビアス作品集 電子書籍版 (小学館世界J文学館) |
著者名 |
アンブローズ・ビアス/作
杉田七重/訳
タケウマ/絵
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
1コンテンツ |
シリーズ名 |
小学館世界J文学館 |
原書名 |
原タイトル:The complete short stories of Ambrose Bierceの抄訳 |
分類 |
9336
|
書誌種別 |
電子図書 |
内容紹介 |
南北戦争のさなかのアメリカ。アウルクリーク橋の上で、南軍側の民間人ペイトン・ファーカーの絞首刑が行われようとしていた。ところが、処刑の次の瞬間…。「アウルクリーク橋のできごと」など、全9編を収録。 |
タイトルコード |
1002310016054 |
要旨 |
「魂と魂が握手するような出会い」を求めて―。オリジナル作品のみを扱った同人誌即売会コミティアは、どのように生まれ、どこへ向かおうとしているのか?あらゐけいいち描き下ろし漫画収録。 |
目次 |
第1部 コミティア前夜(『ぱふ』の時代―創作同人誌即売会と初代代表との出会い) 第2部 1980年代(開始直後の代表交代―安定しないコミティアとBELNEの証言) 第3部 1990年代(コミティア発の作家の登場―地方コミティアの誕生と坂田文彦の証言 VSコミケット―第二ステージの始まりと筆谷芳行の証言 コミティアとサブカルチャー―漫画同人誌のイメージ向上 with商業誌の時代―BL胎動とJ.GARDENの証言 一九九〇年代のオタクブーム―「青年」の誕生と三崎尚人の証言) 第4部 2000年代(原画展、出張マンガ編集部、ジュンク堂―ネット普及と田中香織の証言) 第5部 2010年代&2020年代(第一〇〇回と三〇周年―政治への意識と猪飼幹太の証言 魂を引き継いでいくために―代表交代とさわだの証言) |
著者情報 |
ばるぼら ネットワーカー、古雑誌蒐集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あらゐ けいいち 漫画家、イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ