蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237741152 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132516531 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232393401 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
北 | 2732337767 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
中川 | 3032597829 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 在庫 |
6 |
名東 | 3332613177 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
山田 | 4130850961 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
富田 | 4431429994 | 一般和書 | 一般開架 | 暮らしの本 | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
4936 49312 4936 49312
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
4936/00576/ |
書名 |
痛風・高尿酸血症の安心ごはん 激しい痛みの発作を防ぐ (食事療法はじめの一歩シリーズ) |
著者名 |
菅野義彦/病態監修
恩田理恵/栄養指導・献立監修
金原桜子/献立・料理
|
出版者 |
女子栄養大学出版部
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
24cm |
シリーズ名 |
食事療法はじめの一歩シリーズ |
ISBN |
978-4-7895-1886-4 |
分類 |
4936
|
一般件名 |
痛風
高尿酸血症
食餌療法
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
痛風や高尿酸血症の基礎知識や生活・食生活のポイントを、図表を交えてわかりやすく解説。さらに、ヘルシーだけど量や味は満足感のある料理や献立を、栄養知識やおいしく作るコツなどとともに紹介する。 |
タイトルコード |
1001810104412 |
要旨 |
健康診断で高尿酸値を指摘されたら、食生活を見直すチャンスです。痛風発作で激しい痛みを経験したら、その先に待ち受ける合併症を防ぐチャンスです。体は何度も警告しています。忙しい、めんどう、わからないをいい訳にしないで、ご自分の体をいたわってください。健康を手にした自信が、仕事もプライベートも充実させるはず。本書がその一助になればと願います。 |
目次 |
第1章 痛風ってなに?高尿酸血症って?(病気の基礎知識 生活のポイント 食生活のポイント 痛風・高尿酸血症のQ&A) 第2章 痛風・高尿酸血症の人のごはん(献立の基礎知識―適量を栄養バランスよく食べましょう 大満足のボリュームおかず 簡単副菜) |
著者情報 |
菅野 義彦 東京医科大学腎臓内科学分野主任教授、同病院副院長、同病院栄養管理科部長。医学博士。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。日本臨床栄養学会副理事長、日本病態栄養学会監事。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業。米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恩田 理恵 女子栄養大学栄養学部臨床栄養管理研究室教授。管理栄養士、博士(栄養学)。1988年女子栄養大学栄養学部卒業後、国立松本病院(現・独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター)栄養管理室入職、国立立川病院(現・独立行政法人国立病院機構災害医療センター)勤務後、女子栄養大学助手、聖徳大学人文学部講師、同大学准教授、女子栄養大学栄養学部准教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金原 桜子 管理栄養士、料理家。1997年東京家政大学短期大学部栄養科卒業後、病院・高齢者施設に勤務。その後、企業でメニュー開発や料理研究家のアシスタントなど経て独立。書籍・雑誌、食品メーカーのレシピ開発や、妊婦から乳幼児までの栄養指導なども行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ