蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
肉食の社会史
|
著者名 |
中澤克昭/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
請求記号 |
3838/00827/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237425715 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3838/00827/ |
書名 |
肉食の社会史 |
著者名 |
中澤克昭/著
|
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-634-15138-3 |
分類 |
38381
|
一般件名 |
肉食-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
日本人は、動物を殺して食べることに、いつから「うしろめたさ」を抱いてきたのか。中世日本の肉食文化を探り、獣肉食忌避の基調はいかに形成されたのか、実態との間にどのような葛藤があったのかを論考する。 |
タイトルコード |
1001810048417 |
要旨 |
殺生・差別をめぐる葛藤―人間は、動物を殺して食べることに、いつから「うしろめたさ」を抱いてきたのか、それともそれは後世の“文化”なのか。難問のひとつがここにある。 |
目次 |
第1章 禁欲から禁忌へ 第2章 肉食の実態 第3章 家畜は不浄か 第4章 殺生・肉食の正当化 第5章 諏訪信仰と殺生・肉食 第6章 武士の覇権と殺生・肉食 |
著者情報 |
中澤 克昭 1966年、長野県長野市川中島町に生まれる。1995年、青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程退学。日本学術振興会の特別研究員として東京大学大学院人文社会系研究科で研究に従事し、青山学院大学・聖学院大学などで非常勤講師をつとめる。1999年、論文「中世の武力と城郭」により博士(歴史学・青山学院大学)。2000年、長野工業高等専門学校専任講師。同准教授などを経て、2014年、上智大学文学部准教授。2017年から同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ