感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未踏世界の探検者 間宮林蔵 (新・人と歴史拡大版)

著者名 赤羽榮一/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.7
請求記号 2891/04444/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237378823一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/04444/
書名 未踏世界の探検者 間宮林蔵 (新・人と歴史拡大版)
著者名 赤羽榮一/著
出版者 清水書院
出版年月 2018.7
ページ数 255p
大きさ 19cm
シリーズ名 新・人と歴史拡大版
シリーズ巻次 28
ISBN 978-4-389-44128-9
一般注記 「未踏世界の探検 間宮林蔵」(1984年刊)の改題
分類 2891
個人件名 間宮林蔵
書誌種別 一般和書
内容紹介 伊能忠敬によって測量された蝦夷地の地図は半分欠けていた。その余を実測し、完全な蝦夷地全図に仕上げた間宮林蔵。林蔵を北方地理学の創設者と位置づけ、従来の林蔵伝に関する誤りを正し、その事蹟を明白にする。
書誌・年譜・年表 間宮林蔵年譜:p236〜243 文献:p244〜250
タイトルコード 1001810042271

要旨 江戸時代、日本の測量といえば、直ちに伊能忠敬が連想され、蝦夷地をはじめ日本全土を忠敬一人が測量したように伝えられるが、その実、忠敬の測量した蝦夷地は太平洋に面した東南岸に限られ、できあがった地図は半分欠けた蝦夷地である。その余は、間宮林蔵の実測により、完全な蝦夷地全図に仕上げられたのである。本書は、従来の間宮林蔵伝に関する誤りを正し、林蔵の事蹟を明白にするために書き下ろされた画期的な書である。林蔵を北方地理学の創設者と位置づけ、著者四〇余年の研究成果を世に問うた力作である。
目次 1 林蔵の生い立ち(林蔵の生家
林蔵、蝦夷地(北海道)に渡る
幕府の蝦夷地経営)
2 壮年時代(日露の折衝
フォストフの襲撃
林蔵のカラフト探検 ほか)
3 晩年時代(林蔵、海岸異国船掛となる
シーボルト事件
水戸藩と林蔵 ほか)
著者情報 赤羽 榮一
 1910(明治43)年、茨城県筑波郡谷井田村(現在のつくばみらい市)上平柳に生まれる。1973年、東京都立本所工業高校退職。1976年逝去。間宮林蔵と同じ村の出身で、その林蔵研究は40余年に及んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。