感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家の神話 (講談社学術文庫)

著者名 エルンスト・カッシーラー/[著] 宮田光雄/訳
出版者 講談社
出版年月 2018.2
請求記号 311/00770/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237288717一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルンスト・カッシーラー 宮田光雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00770/
書名 国家の神話 (講談社学術文庫)
著者名 エルンスト・カッシーラー/[著]   宮田光雄/訳
出版者 講談社
出版年月 2018.2
ページ数 617p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2461
ISBN 978-4-06-292461-0
一般注記 創文社 1960年刊の改訂
原書名 原タイトル:The myth of the state 原著第3版の翻訳
分類 311
一般件名 国家
書誌種別 一般和書
内容紹介 「シンボル(象徴)」を軸に科学、哲学、文化論を横断する数々の大著をものした、比類なき碩学エルンスト。「国家」を主題に、古代ギリシアからナチズムまで<闘争>の三千年史を描いた、最晩年の記念碑的著作。
タイトルコード 1001710094094

要旨 「シンボル(象徴)」を軸にして科学、哲学、文化論を横断する数々の大著をものした、比類なき碩学エルンスト・カッシーラー(一八七四‐一九四五年)。彼は祖国ドイツでナチス政権の支配が頂点を迎えつつあった一九四一年、ついに長らく封印していた主題である「国家」を取り上げる。遺著となった本書は現代世界を根本から考えるための必読書である。
目次 第1部 神話とは何か(神話的思惟の構造
神話と言語
神話と情動の心理学 ほか)
第2部 政治学説史における神話にたいする闘争(初期ギリシア哲学における“ロゴス”と“ミュトス”
プラトンの『国家』
中世国家理論の宗教的および形而上学的背景 ほか)
第3部 二十世紀の神話(準備:カーライル
英雄崇拝から人種崇拝へ
ヘーゲル ほか)
著者情報 カッシーラー,エルンスト
 1874‐1945年。ドイツの哲学者。新カント派から出発し、シンボル形式を軸にして独自の文化哲学を構想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮田 光雄
 1928年生まれ。東京大学法学部卒業。東北大学名誉教授。専門は、政治学、ヨーロッパ思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。