蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のフェミニズム 性の戦い編 since1886
|
著者名 |
北原みのり/責任編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
請求記号 |
3672/00584/1 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237258355 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3672/00584/1 |
書名 |
日本のフェミニズム 性の戦い編 since1886 |
著者名 |
北原みのり/責任編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
978-4-309-24837-0 |
分類 |
36721
|
一般件名 |
女性問題-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
女性たちは何を願い、何と戦ってきたのか。廃娼運動、売春防止法、リプロ、レズビアン運動…。女性たちの歴史を記述し、性の戦いを繰り広げた女性20人を紹介する。笙野頼子のインタビュー、柚木麻子らのエッセイも収録。 |
書誌・年譜・年表 |
略年譜:巻末 |
タイトルコード |
1001710081605 |
要旨 |
女性たちは何を願い、何と戦ってきたのか?廃娼運動、売春防止法、リプロ、レズビアン運動…その歴史の原点から、わかりやすく解説するガイドブック決定版! |
目次 |
1 日本のフェミニズム―女性たちの運動を振り返る 2 廃娼運動―はじめての「性の戦い」 3 売春防止法―性の搾取から女性を守りたい 4 リプロ運動―女性の身体にまつわる権利を考える 5 レズビアン運動史―女と生きる女 6 性の自己決定をめぐる80年代の戦い 7 AVの中の性暴力を告発する インタビュー 「フェミニズム」から遠く離れて(笙野頼子) エッセイ(シスターフッドが信じられない人へ(柚木麻子) 彼女たちに守られてきた(松田青子)) ブックガイド 女性運動・フェミニズムをより知るためのブックガイド |
内容細目表:
-
1 日本のフェミニズム
女性たちの運動を振り返る
8-18
-
三浦 まり/著
-
2 廃娼運動
はじめての「性の戦い」
20-27
-
小野沢 あかね/著
-
3 売春防止法
性の搾取から女性を守りたい
32-39
-
細金 和子/著
-
4 リプロ運動
女性の身体にまつわる権利を考える
44-51
-
谷口 真由美/著
-
5 レズビアン運動史
女と生きる女
54-62
-
沢部 ひとみ/著
-
6 性の自己決定をめぐる80年代の戦い
66-71
-
北原 みのり/著
-
7 AVの中の性暴力を告発する
74-81
-
宮本 節子/著
-
8 フェミニスト図鑑
-
-
9 避妊や中絶をめぐるタイムトンネル
コラム
82-86
-
大橋 由香子/著
-
10 「慰安婦」問題と韓国のフェミニズム
コラム
90-95
-
古橋 綾/著
-
11 「買われた」少女たちを支援する
コラム
97-100
-
仁藤 夢乃/著
-
12 刑法性犯罪規定問題点と今後の改正について
コラム
101-104
-
太田 啓子/著
-
13 「フェミニズム」から遠く離れて
インタビュー
106-113
-
笙野 頼子/述
-
14 シスターフッドが信じられない人へ
エッセイ
114-119
-
柚木 麻子/著
-
15 彼女たちに守られてきた
エッセイ
120-125
-
松田 青子/著
-
16 女性運動・フェミニズムをより知るためのブックガイド
ブックガイド
126-132
-
前のページへ