感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

機動の理論 勝ち目をとことん追求する柔軟な思考  (サイエンス・アイ新書)

著者名 木元寛明/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.11
請求記号 391/00774/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932237445一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3913 3913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00774/
書名 機動の理論 勝ち目をとことん追求する柔軟な思考  (サイエンス・アイ新書)
著者名 木元寛明/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.11
ページ数 190p
大きさ 18cm
シリーズ名 サイエンス・アイ新書
シリーズ巻次 SIS-391
シリーズ名 科学
ISBN 978-4-7973-9140-4
分類 3913
一般件名 戦術
個人件名 Fuller,John Frederick Charles
書誌種別 一般和書
内容紹介 膠着した戦線を打開するために、英陸軍退役将校フラーが生み出した戦車とその運用方法「機動の理論」。陸上自衛隊で第71戦車連隊長、陸将補を務めた著者が、図版やイラスト、写真を用いて「機動の理論」の本質を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p189
タイトルコード 1001710067776

要旨 第1次大戦では、連合軍もドイツ軍も正面から突破に固執して膨大な死傷者を出し、塹壕戦が長期に及びました。これを打開するために生まれたのが戦車で、その運用方法が「機動戦理論」です。機動戦理論は英陸軍退役将校J.F.C.フラーが生み出し、第2次大戦でドイツ軍、ソ連軍が確立し、大戦後にイスラエル軍、米陸軍、米海兵隊が発展させ、現代に受け継がれています。本書では、陸上自衛隊で第71戦車連隊長、陸将補を務めた著者が、豊富な図版やイラスト、写真を用いて機動戦理論の本質を解説。
目次 第1章 Plan 1919(幻の「Plan 1919」―敵司令部を攻撃して、指揮系統を麻痺させる
J.F.C.フラーと戦車―フラーは歩兵将校で、戦車とは無縁だった ほか)
第2章 幻の野外要務令(幻のマニュアル1 スイスの山荘で速記者に口述した
幻のマニュアル2 英国や米国では無視された ほか)
第3章 実戦へ適用された機動戦理論(電撃戦の衝撃1 ハインツ・グデーリアン将軍
電撃戦の衝撃2 ドイツ国防軍機甲師団の誕生 ほか)
第4章 現代に生きる機動戦理論(機動戦理論の継承―フラーの理論は現代も生きている
イスラエル国防軍(IDF)1 負けることが許されない宿命の国家 ほか)
第5章 「戦いの原則」の創始者(ナポレオンの戦いを分析したフラー―「戦いの原則」制定の経緯1
『野外要務令』に採用された8原則―「戦いの原則」制定の経緯2 ほか)
著者情報 木元 寛明
 1945年、広島県生まれ。1968年、防衛大学校(12期)卒業後、陸上自衛隊入隊。以降、第2戦車大隊長、第71戦車連隊長、富士学校機甲科部副部長、幹部学校主任研究開発官などを歴任して2000年に退官(陸将補)。退官後はセコム株式会社研修部で勤務。2008年以降は軍事史研究に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。