蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会
|
著者名 |
大津透/編
池田尚隆/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
請求記号 |
21037/00030/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210889804 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・参考 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
21037/00030/ |
書名 |
藤原道長事典 御堂関白記からみる貴族社会 |
著者名 |
大津透/編
池田尚隆/編
|
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
7,432,12p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
978-4-7842-1873-8 |
分類 |
21037
|
一般件名 |
御堂関白記
|
個人件名 |
藤原道長
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
藤原道長が生き、見ていた10世紀末から11世紀初めまでの貴族社会のあり方を、「御堂関白記全註釈」の註釈文から抽出した語句をもとに、いくつかのテーマにわけ、事典のかたちをとって具体的に明らかにする。 |
書誌・年譜・年表 |
藤原道長年表 木村由美子作成:p416〜427 |
タイトルコード |
1001710050821 |
要旨 |
『御堂関白記全註釈』(全16冊)の成果をふまえて、約1050項目を新たに書きおろし、11の大分類に整理。ユネスコ記憶遺産『御堂関白記』(陽明文庫蔵)を通して、最新の研究成果にもとづいた新たな平安朝の貴族社会像を提示。各ブロック冒頭には、専門の執筆者による詳細な解説を収録。小項目は御堂関白記にみられるおもな語や表現を、分野別に網羅。おもな出所や出典・参考史料等も記載。 |
目次 |
道長の世界をさぐる 政務・儀礼 官司・官職 道長をめぐる人びと 邸宅・地名 神事・神社 仏事・寺院 風俗・信仰 学問・芸能 衣食住 病と医療 御堂関白記の表現 |
内容細目表:
前のページへ