感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 0 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

藤原道長「御堂関白記」を読む (講談社選書メチエ)

書いた人の名前 倉本一宏/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2013.12
本のきごう 21037/00026/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236368841一般和書2階開架人文・社会貸出中 
2 熱田2231978285一般和書一般開架 貸出中 
3 2632019804一般和書一般開架 貸出中 
4 3232043814一般和書一般開架 貸出中 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 21037/00026/
本のだいめい 藤原道長「御堂関白記」を読む (講談社選書メチエ)
書いた人の名前 倉本一宏/著
しゅっぱんしゃ 講談社
しゅっぱんねんげつ 2013.12
ページすう 269p
おおきさ 19cm
シリーズめい 講談社選書メチエ
シリーズかんじ 564
ISBN 978-4-06-258567-5
ぶんるい 21037
いっぱんけんめい 御堂関白記
こじんけんめい 藤原道長
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 年譜:p258〜261 文献:p268〜269
ないようしょうかい 摂関期の政務、儀式、外交から当時の家庭生活、精神世界までを描いた、藤原道長の自筆本日記「御堂関白記」。豊富な原文写真に翻刻・現代語訳を付し、栄華を誇った権力者の揺れ動く心中と宮廷社会の実像を読み解く。
タイトルコード 1001310105581

ようし 世界記憶遺産に選ばれた、世界最古の自筆本日記は、摂関期の政務、儀式、外交から当時の家庭生活、精神世界までを描いた藤原道長自身の記録である。抹消された箇所、豪放磊落な筆致、破格の文体…。「披露すべきに非ず。早く破却すべき者なり」と道長が記したのはなぜか。摂関期に栄華を誇った権力者の揺れ動く心中と宮廷社会の実像を読み解く。豊富な原文写真に翻刻・現代語訳・解説を付して、平安の最高権力者の日記がこの一冊でわかる!
もくじ 序章 『御堂関白記』とは何か
第1章 権力への道(長徳元年(九九五)―政権獲得
長徳四年(九九八)―大病
長保元年(九九九)―彰子入内 ほか)
第2章 栄華の初花(寛弘四年(一〇〇七)―金峯山詣
寛弘五年(一〇〇八)―敦成親王誕生(「はつはな」)
寛弘六年(一〇〇九)―敦良親王誕生 ほか)
第3章 望月と浄土(長和五年(一〇一六)―後一条天皇即位/摂政就任
寛仁元年(一〇一七)―敦良親王立太子
寛仁二年(一〇一八)―威子立后(「この世をば」) ほか)
終章 再び『御堂関白記』とは何か
ちょしゃじょうほう 倉本 一宏
 1958年三重県津市生まれ。東京大学文学部国史学専修課程卒業、同大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。