感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

睡眠科学 最新の基礎研究から医療・社会への応用まで  (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)

著者名 三島和夫/編
出版者 化学同人
出版年月 2016.8
請求記号 4913/01220/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210867651一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01220/
書名 睡眠科学 最新の基礎研究から医療・社会への応用まで  (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)
著者名 三島和夫/編
出版者 化学同人
出版年月 2016.8
ページ数 10,324p
大きさ 26cm
シリーズ名 DOJIN BIOSCIENCE SERIES
シリーズ巻次 26
ISBN 978-4-7598-1727-0
分類 491371
一般件名 睡眠
書誌種別 一般和書
内容紹介 睡眠・覚醒現象の特徴や調節メカニズムを明らかにする学問である「睡眠科学」。その基礎知識から最新の知見までを解説する。また、各分野の金字塔的な研究を紹介するとともに、今後の展望を示す。
タイトルコード 1001610045339

目次 イントロダクション(睡眠の概念とその生理的意義)
1 睡眠覚醒の調節メカニズム(睡眠覚醒を支える神経機構
睡眠覚醒を支える液性機構 ほか)
2 睡眠覚醒の基盤研究(睡眠覚醒調節に関わる遺伝子群
遺伝子改変動物による睡眠研究 ほか)
3 睡眠の応用科学(睡眠と情動制御
睡眠と学習・記憶 ほか)
4 睡眠と社会・医療(生活環境と睡眠覚醒
睡眠の発達と加齢 ほか)
著者情報 三島 和夫
 1963年秋田県生まれ。1987年秋田大学医学部医学科卒業。現在、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神生理研究部部長。医学博士。専門は、睡眠医学、時間生物学、精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。