感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

城下町と日本人の心性 その表象・思想・近代化

著者名 岩下哲典/編 「城下町と日本人の心」研究会/編
出版者 岩田書院
出版年月 2016.3
請求記号 210/00583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210862405一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 210/00583/
書名 城下町と日本人の心性 その表象・思想・近代化
著者名 岩下哲典/編   「城下町と日本人の心」研究会/編
出版者 岩田書院
出版年月 2016.3
ページ数 414p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86602-951-1
一般注記 付:全国天守一覧(稿) 水井誠之著(16p 21cm)
分類 21004
一般件名 日本-歴史   城下町  
書誌種別 一般和書
内容紹介 築城者・歴代城主らが城によってあらわしたかったものや、城下町を成り立たせている諸要素に関する論文を収録。中世から近世・近代にわたって日本の城と城下町がいかに日本人の心性に大きな影響を与えてきたかが体得できる。
タイトルコード 1001610006462

目次 第1部 城の象徴性と表象(城郭と聖地 再考―中世から近世へ
天守と江戸人の心―機能からみる城郭観
近世における水戸城の起源研究―水戸城の築城者をめぐって
名古屋城の描写と意識の変遷―江戸時代から近現代にかけて
狐築城伝説の変遷とその背景―上野国館林城を事例に)
第2部 城下町の思想と実践(一国一城と城下町の形成―城をめぐる日本人の心
武士の狩猟と城下町―京都そして江戸
近世大名の思想と菩提寺造立の意義―高松松平家と法然寺を中心として
近世における城下町内河川の維持―江戸・京都・大坂・名古屋の場合
外国人の旅行記等にみる日本の城郭と城下町―安土桃山期・江戸中後期・幕末期を中心に)
第3部 城と城下町の近代(幕末維新史と城郭・城下町・武士―「王城」と「王城守護」を分析の用語として
幕末期における蝦夷地開拓構想と築城論―徳川斉昭『北方未来考』を中心に
片上楽天と五稜郭懐旧館―懐旧館旧蔵資料からみるその活動と思想
中世・近世の城から、近代の公園へ―道後湯之町初代町長伊佐庭如矢のみた松山)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。