感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 21 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

今日が人生最後の日だと思って生きなさい

著者名 小澤竹俊/著
出版者 アスコム
出版年月 2016.2
請求記号 4901/00606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236888129一般和書1階開架 在庫 
2 鶴舞0237122833一般和書2階書庫 在庫 
3 西2132260791一般和書一般開架暮らしの本在庫 
4 2432350086一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532061138一般和書一般開架暮らしの本在庫 
6 2632154627一般和書一般開架暮らしの本在庫 
7 2732236050一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831963331一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932471911一般和書一般開架暮らしの本在庫 
10 中川3032116034一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 守山3132297619一般和書一般開架 在庫 
12 3232178784一般和書一般開架 在庫 
13 名東3332338692一般和書一般開架 在庫 
14 天白3432135634一般和書一般開架暮らしの本在庫 
15 山田4130682026一般和書一般開架 在庫 
16 南陽4230776876一般和書一般開架 在庫 
17 4331334344一般和書一般開架 在庫 
18 富田4431264102一般和書一般開架暮らしの本在庫 
19 志段味4530727504一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530749805一般和書一般開架 在庫 
21 徳重4630421321一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4901/00606/
書名 今日が人生最後の日だと思って生きなさい
著者名 小澤竹俊/著
出版者 アスコム
出版年月 2016.2
ページ数 159p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-7762-0895-2
分類 49014
一般件名 生と死   ホスピス
書誌種別 一般和書
内容紹介 もし今日が人生最後の日だとしたら、あなたはどう生きたいですか? 仕事に全力を注ぎますか? それとも愛する家族とともに過ごしますか? 2800人を看取ったホスピス医が、人生にとって大切なことを教えます。
タイトルコード 1001510098038

要旨 二八〇〇人を看取った医師が教える人生にとって大切なこととは。
目次 第1章 明日の自分に宿題を残さず、今日を生きる(「最後の日」を正しく迎えるために、一日一日をきちんと終えていく
なんでもない今日に感謝できる人は、本当の幸せを知っている ほか)
第2章 人生最後の日に何をするか(最後の一日は、「人生に納得する」ためにある
この世に生きているだけで意味がある。平凡で価値のない人はいない ほか)
第3章 苦しみから、人は多くのことを学ぶ(苦しみは決して「悪」ではない
希望と現実のギャップが苦しみを生む ほか)
第4章 二八〇〇人を看取ってわかったこと(使命感を持って進むとき、道はひらける
死が目前に迫り、意識がなくとも周りの声は届いている ほか)
著者情報 小澤 竹俊
 1963年東京生まれ。87年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。91年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に務め、病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに2800人以上の患者さんを看取ってきた。医療者や介護士の人材育成のために、2015年に一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。