感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 14 ざいこのかず 13 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ファミリーヒストリー 家族史の調べ方・まとめ方

書いた人の名前 宮徹/著
しゅっぱんしゃ WAVE出版
しゅっぱんねんげつ 2015.11
本のきごう 288/00479/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236788949一般和書1階開架 在庫 
2 西2132239456一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232110367一般和書一般開架 貸出中 
4 2332008511一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532048036一般和書一般開架 在庫 
6 2632134967一般和書一般開架 在庫 
7 2732064817一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831935958一般和書一般開架 在庫 
9 中川3032090866一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132271705一般和書一般開架 在庫 
11 3232161368一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332314768一般和書一般開架 在庫 
13 4331278533一般和書一般開架 在庫 
14 富田4431250143一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 288/00479/
本のだいめい ファミリーヒストリー 家族史の調べ方・まとめ方
べつのだいめい Family History
書いた人の名前 宮徹/著
しゅっぱんしゃ WAVE出版
しゅっぱんねんげつ 2015.11
ページすう 206p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-87290-782-7
ぶんるい 2882
いっぱんけんめい 系譜
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 家族史をまとめたことは、人生観が大きく変わるような体験だったと言う著者が、自分のルーツを知り、先祖の生き方を子孫に伝えたいという人に向け、誰にでもできる家族史の調べ方・まとめ方のノウハウを体験的・具体的に伝授。
タイトルコード 1001510071791

ようし NHKの人気番組『ファミリーヒストリー』の影響もあり、「家系図」「家族史」づくりへの関心がますます高まっています。著者は、自らのルーツを辿る「家族史」をまとめたことは、「人生観が大きく変わるような体験だった」と言います。この本では、自分のルーツを知り、先祖の生き方を子孫に伝えたいという方に向け、「誰にでもできる家族史の調べ方・まとめ方」のノウハウを体験的・具体的に伝授します。
もくじ 第1章 家族史って何だろう?―ゴールをイメージする
第2章 まずは戸籍を取る―先祖調べの最初の一歩
第3章 墓石で戸籍を補完する―戒名や墓碑銘も重要な手がかり
第4章 それでも!江戸時代へ踏み込む―歴史探偵の腕の見せどころ
第5章 編集方針を立てる―どのような家伝記にしたいのか考えてみる
第6章 軍隊経験の調べ方―貴重な体験を後世に残すために
第7章 人物の調べ方―生き生きとした家伝記にするために
第8章 社会情勢の調べ方―街は家族の生活の舞台、その移り変わりを知る
第9章 名字の由来の調べ方―自分の名字の意味を知っていますか
第10章 全体の目次を考える―段取りを最終確認してまとめる
ちょしゃじょうほう 宮 徹
 1964年、東京生まれ。88年慶應義塾大学経済学部卒業後、大手雑誌社にて記者、プロデューサー。2000年に独立し、現在は経済アナリスト、著述業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。