感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

両義性のポリティーク (政治理論のパラダイム転換)

著者名 杉田敦/著
出版者 風行社
出版年月 2015.9
請求記号 311/00669/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236751293一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00669/
書名 両義性のポリティーク (政治理論のパラダイム転換)
著者名 杉田敦/著
出版者 風行社
出版年月 2015.9
ページ数 5,251p
大きさ 20cm
シリーズ名 政治理論のパラダイム転換
ISBN 978-4-938662-77-6
分類 31104
一般件名 政治学
書誌種別 一般和書
内容紹介 政治とは何か。権力は何をもたらすのか。国家の役割は何か。国民とは誰なのか-。こういった諸問題を根底から見つめ直し、事柄に伴う両義性を強調して論じる。
タイトルコード 1001510054655

目次 「生権力」はどのように現れるか(二〇〇六年二月)
生権力と国家―境界線をめぐって(二〇〇七年四月)
憲法とナショナリズム(二〇〇七年六月)
道徳的非難の政治を超えて(二〇〇九年三月)
社会統合の境界線(二〇〇九年一一月)
国境と人権(二〇一二年一月)
「3・11」以後のデモクラシー(二〇一二年三月)
「決められない政治」とポピュリズム(二〇一二年一〇月)
代表制の「不可能性」ゆえに、多様な回路を模索する(二〇一三年一一月)
周辺化・脱領域化される政治―政治学の何が問題か(二〇一四年二月)
秘密保護法と治安政治の文脈(二〇一四年五月)
丸山眞男と日本社会―「現代における人間と政治」を中心に(二〇一四年七月)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。