感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食の未来のためのフィールドノート 上  「第三の皿」をめざして  土と大地

著者名 ダン・バーバー/著 小坂恵理/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2015.9
請求記号 4985/03343/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236752788一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダン・バーバー 小坂恵理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03343/1
書名 食の未来のためのフィールドノート 上  「第三の皿」をめざして  土と大地
著者名 ダン・バーバー/著   小坂恵理/訳
出版者 NTT出版
出版年月 2015.9
ページ数 288p
大きさ 19cm
巻書名 土と大地
ISBN 978-4-7571-6064-4
原書名 原タイトル:The third plate
分類 4985
一般件名 食品   食糧問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 食材への徹底したこだわりと美しい料理で知られるニューヨークの三ツ星レストランのシェフが、現代の食システムが抱える様々な問題に切り込む。上は、おいしくて持続可能な「農業」と「畜産業」を取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:p287〜288
タイトルコード 1001510053311

要旨 「ファーム・トゥ・テーブル(農場から食卓へ)」をうたい、食材への徹底したこだわりと美しい料理で知られるニューヨークの三ツ星レストラン“ブルーヒル”。オバマ大統領夫妻もお忍びで通う人気店のシェフが、現代の食システムが抱える様々な問題に切り込み、私たちがめざす未来の食のあり方に迫る。世界中の農家や畜産家、養殖場、育種家のもとを訪れ、10年の歳月をかけて彼が最後に見つけた答えとは―。「ニューヨーク・タイムズ」紙ベストセラー、ジェームズ・ビアード賞(料理界のアカデミー賞)受賞。上巻はおいしくて持続可能な「農業」と「畜産業」について。
目次 第1部 土―見ているものの本質を理解する(子育てはいつから始まる?
小麦の歴史は人類の歴史
生命を奪われた小麦
雑草は役立たずではない
土は生きている 
地下に広がる豊かな世界)
第2部 大地―自然からの贈り物(スペイン産のおいしいフォアグラ
天然フォアグラがおいしい理由
シェフは料理の芸術家
チキンの悲劇
魚の餌になるチキン
デエサの恵み
シェフ、天然フォアグラに挑戦)
著者情報 バーバー,ダン
 1969年ニューヨーク州生まれ。タフツ大学卒業。ニューヨーク・ウェストビレッジの“ブルーヒル”、ニューヨーク郊外の農場直結型レストラン“ブルーヒル・ストーンバーンズ”(ミシュラン★★★)シェフ・共同経営者。『食の未来のためのフィールドノート―「第三の皿」をめざして』および“ブルーヒル・ストーンバーンズ”は、料理界のアカデミー賞と呼ばれる「ジェームズ・ビアード賞」を受賞(2015年)。「世界で最も影響力のある100人」(「タイム」誌)、「ニューヨーク市のベストシェフ」、「米国のトップシェフ」(ジェームズ・ビアード財団)に選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小坂 恵理
 翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。