感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

文圃堂こぼれ話 中原中也のことども

書いた人の名前 野々上慶一/著
しゅっぱんしゃ 小沢書店
しゅっぱんねんげつ 1998.03
本のきごう 9146/00799/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0233202522一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 9146/00799/
本のだいめい 文圃堂こぼれ話 中原中也のことども
書いた人の名前 野々上慶一/著
しゅっぱんしゃ 小沢書店
しゅっぱんねんげつ 1998.03
ページすう 236p
おおきさ 20cm
ISBN 4-7551-0362-2
ぶんるい 9146
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009710078626

ようし 平安時代、薬子の変を最後に天皇の裁可による死刑は行われなかった。だが、平将門のさらし首などの記録から、タテマエとしての死刑忌避と実態としての死刑があった真実を究明。今日の死刑制度議論に一石を投じる書。
もくじ 平安時代に死刑はなかったのか―プロローグ(嵯峨期の死刑停止
平安時代のイメージ ほか)
律令制下の死刑(律令制の刑罰
律令制下の死刑
令制下の裁判)
嵯峨朝の死刑停止(弘仁の死刑「廃止」
死刑停止の歴史と恩赦
嵯峨天皇の評価)
刑罰の寛刑化と死刑の実態(平安朝社会の変化
平安中期の死刑の実態)
梟首と保元の死刑「復活」(死刑としての梟首
梟首の実際とタブー
保元の乱と死刑)
中世国家の成立と死刑の行方―エピローグ(検非違使の穢
武士の穢 ほか)
ちょしゃじょうほう 戸川 点
 1958年、東京に生まれる。1985年、上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。現在、都立高校教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。