感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Google BigQueryではじめる自前ビッグデータ処理入門

著者名 清野克行/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.10
請求記号 0076/05856/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236514063一般和書2階開架パソコン在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/05856/
書名 Google BigQueryではじめる自前ビッグデータ処理入門
著者名 清野克行/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.10
ページ数 6,217p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-7980-4187-2
分類 007609
一般件名 データマイニング   ビッグデータ
書誌種別 一般和書
内容紹介 WebブラウザとExcelファイルを使って、ノン・プログラミングでビッグデータを蓄積・分析する方法を紹介。ビッグデータ蓄積を効率化するプログラミングサンプルも掲載する。サンプルソースのダウンロードサービスつき。
タイトルコード 1001410057712

要旨 ビッグデータの蓄積や分析には、外部ベンダーに依頼したり、本格的なプログラム開発が必要…?ではありません!本書では、WebブラウザやExcelを使って、誰でもビッグデータを蓄積したり、分析したりする方法を紹介します。もちろん、プログラム開発でより本格的な一歩を踏み出すための方法も紹介。
目次 1 ビッグデータ処理の考え方(ビッグデータ活用のメリットを押さえておこう
ビッグデータ処理を支えるテクノロジーを理解しよう
ビッグデータ処理のパターンを知っておこう)
2 巨大データを扱うシステム(ビッグデータ処理システムのプラットホーム
ビッグデータ解析で使用される分析手法
ビッグデータ処理システムにおけるプログラム処理手順
MapReduceとBigQueryの関係
BigQueryはなぜ速い
BigQuery連携システムの概要)
3 ノン・プログラミングのビッグデータ処理(BigQueryについて知っておこう
BigQueryの基本操作に慣れてみよう
ツールを使用してデータを収集しよう)
4 プログラムによる本格的ビッグデータ処理(CloudDatastoreを大量データの保存場所にしよう
ExcelデータをBigQueryにインポートしてみよう)
著者情報 清野 克行
 有限会社サイバースペース代表。慶應義塾大学工学部電気科卒。情報処理学会会員。日本IBM、日本HPで、製造・装置業を対象とした業務系/基幹業務系システムのSE/マーケティングや、分散システムによる社内業務システム開発などに携わる。現在は、クラウドやRIA関連のソフト開発/書籍執筆/セミナー講師/コンサルティングなどを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。