感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テキストブック児童精神医学

著者名 井上勝夫/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.5
請求記号 4939/00690/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236443842一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937
児童精神医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00690/
書名 テキストブック児童精神医学
著者名 井上勝夫/著
出版者 日本評論社
出版年月 2014.5
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-98408-0
分類 493937
一般件名 児童精神医学
書誌種別 一般和書
内容紹介 児童精神科臨床に関心のある医学生・臨床心理士のための入門書。精神遅滞・発達障害・児童の行動と情緒の障害から、心身症と精神保健のトラブル、薬物療法まで、基礎と実践のコツをコンパクトにまとめる。
タイトルコード 1001410015983

要旨 援助職から医学生まで児童思春期に携わるすべての人のために。基礎と実践のコツをコンパクトにまとめた「使える」教科書。
目次 総論
精神遅滞・発達障害・児童の行動と情緒の障害
児童精神科面接のコツ
心の発達・愛着理論・対象関係論・乳幼児精神医学
パーソナリティ障害・摂食障害・強迫性障害ほか
気分障害と統合失調症
器質性精神障害と鑑別すべき身体疾患
心身症と精神保健のトラブル
子どもの問題に関係する機関・社会資源・法
心理検査
精神療法・心理療法
薬物療法
著者情報 井上 勝夫
 北里大学医学部精神科学地域児童精神科医療学特任講師。北里大学病院精神神経科長代理、外来主任。1965年生まれ。1996年、山形大学大学院医学研究科卒業。南陽市立総合病院、米沢市立病院、北里大学医学部精神科学助手、講師を経て、現職。医学博士、精神科専門医・指導医、日本児童青年精神医学会認定医、日本小児精神神経学会認定医、臨床心理士。専門は児童精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。