感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あなたの習った日本史はもう古い! 昭和と平成の教科書読み比べ

著者名 荒木肇/著
出版者 並木書房
出版年月 2013.12
請求記号 2101/00239/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531928089一般和書一般開架 在庫 
2 2632013989一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2101/00239/
書名 あなたの習った日本史はもう古い! 昭和と平成の教科書読み比べ
著者名 荒木肇/著
出版者 並木書房
出版年月 2013.12
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-89063-312-8
分類 2101
一般件名 歴史教育   教科書   日本-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p245〜247
内容紹介 いまの子どもたちが習う日本史では、昭和世代が習った「史実」がことごとく覆されている。昭和41年発行の「詳説日本史」と平成24年発行の「詳説日本史(改訂版)」の比較を中心に、日本史の新常識を解説する。
タイトルコード 1001310098893

要旨 学校で教わり、受験勉強で暗記した日本史がこの30年で大きく変わっている。昭和世代が習った「歴史」がことごとく覆されている。大人だけが知らない日本史の新常識32!
目次 はじめに(教科書は変わってゆく
時代区分も学界と教科書では違っている ほか)
第1部 原始・古代(人類の出現が400万年も繰り上がった
書き換えられた縄文時代 ほか)
第2部 中世(鎌倉幕府の成立は「イイクニ」ではない
源頼朝の肖像画が教科書から消えた ほか)
第3部 近世(「慶安の御触書」はでっちあげだった
「士農工商」という言葉が消えた ほか)
第4部 近代・現代(ペリーの目的は「開国」ではなかった
倒幕の「密勅」は偽物だった! ほか)
著者情報 荒木 肇
 1951年東京生まれ。横浜国立大学教育学部卒業、同大学院修士課程修了。専攻は日本近代教育史。日露戦争の社会と教育改革、大正期の学校教育と陸海軍教育、主に陸軍と学校、社会との関係の研究を行なう。横浜市の小学校で勤務するかたわら、横浜市情報処理教育センター研究員、同小学校理科研究会役員、同研修センター委嘱役員等を歴任。生涯学習研究センター常任理事、聖ヶ丘教育福祉専門学校講師(教育原理)などをつとめる。2000年から横浜市主任児童委員に委嘱される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。