感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書に書かれなかった戦争 PART60  花に水をやってくれないかい?

出版者 梨の木舎
出版年月 2012.7
請求記号 N2107-1/00377/60


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132000668一般和書一般開架 在庫 
2 熱田2231844701一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531824874一般和書一般開架 在庫 
4 2631913106一般和書一般開架 在庫 
5 2731832917一般和書一般開架 在庫 
6 千種2831700626一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2931840736一般和書一般開架 在庫 
8 中川3031855046一般和書一般開架 在庫 
9 3231925599一般和書書庫 在庫 
10 天白3431859911一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N2107-1/00377/60
書名 教科書に書かれなかった戦争 PART60  花に水をやってくれないかい?
出版者 梨の木舎
出版年月 2012.7
ページ数 163p
大きさ 19cm
巻書名 花に水をやってくれないかい?
ISBN 978-4-8166-1204-6
分類 21075
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)   アジア   慰安婦
書誌種別 一般和書
内容注記 日本軍「慰安婦」問題関連年表:p160〜163
内容紹介 少女ウンビは、慰安婦の問題と出会ったこと、自分が性暴力をうけたことから、ハルモニの怒りと心の傷の深さに気づく-。日本軍「慰安婦」にされた女性をモデルにした物語を通して、いまに続く女性への暴力の問題を伝える。
タイトルコード 1001210038965

要旨 ある日TV画面に、こぶしをつきあげる隣のハルモニが映し出された。「日本政府は謝罪しろ!」ウンビは日本軍「慰安婦」の問題と出会い、自分がうけた性暴力から、ハルモニの怒りと心の傷の深さに気づく。―いまに続く女性への暴力の問題を小5の少女の目から取り上げる。
目次 507号室はなんだかヘンだ
鬼神ハルモニ
うっかりだまされていた
「イアンフ」って何?
変わってしまったキム・ウンビ
留守の家で
わたしの故郷ソンペンイ(ハルモニの話その1)
咸興のお母さん(ハルモニの話その2)
汽車に乗って(ハルモニの話その3)
生きのびなくては(ハルモニの話その4)
お母さんになる(ハルモニの話その5)
金学順の勇気(ハルモニの話その6)
砂時計のように1人、また1人と、亡くなっていくハルモニ
ソンペインへ行く道
ハルモニのチョクツリ
35個の鉢だけが残って
著者情報 イ ギュヒ
 1952年、韓国の忠清南道の天安で生まれ、江原道で育つ。成均館大学司書教育学科を卒業、ポソン女子高等学校で司書教諭を勤める。現在作家として活動。1978年、「少年中央文学賞」に童話が入賞したのをはじめとして、「韓国童話文学賞」「韓国児童文学賞」「子ども文学大賞」「世宗児童文学賞」「パンジョンファン文学賞」などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保田 千世
 1946年生まれ。神戸大学卒業、日本女子大学大学院修士課程修了。元都立高等学校教師。1993年頃より、韓国の日本軍「慰安婦」被害者ハルモニ(おばあさんの敬称)たちと個人的交流を続け、ハルモニの話をもっとよく理解したいとソウルに留学し、西江大学韓国語教育院でハングルを学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。