感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活づくりのシーティング (新しい介護学)

著者名 三好春樹/著 福辺節子/著 光野有次/著
出版者 雲母書房
出版年月 2012.5
請求記号 3692/01583/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235999356一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369263
高齢者福祉 介護福祉 姿勢

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3692/01583/
書名 生活づくりのシーティング (新しい介護学)
著者名 三好春樹/著   福辺節子/著   光野有次/著
出版者 雲母書房
出版年月 2012.5
ページ数 251p
大きさ 21cm
シリーズ名 新しい介護学
ISBN 978-4-87672-314-0
分類 369263
一般件名 高齢者福祉   介護福祉   姿勢
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p247〜248
内容紹介 坐り方ひとつで、車椅子も椅子も快適になる! 食事・排泄・入浴の基本である坐位。お年寄りのケアでのシーティングの必要性、シーティングの基本、介護現場におけるシーティングの実践などを紹介する。
タイトルコード 1001210015906

要旨 坐り方ひとつで、車椅子も椅子も快適になる!坐位は食事・排泄・入浴の基本。姿勢をサポートする知識と技術を学べば、お年寄りの笑顔がグンっと増えます。
目次 1章 坐位がお年寄りの生活をつくる(介護の役割と魅力
介護は医療・看護・リハビリと何が違うのか ほか)
2章 なぜ、お年寄りのケアにシーティングが必要なのか(福辺流介助とシーティング
生活の中で動くということ ほか)
3章 介護現場におけるシーティングの実践(援助方法としてのシーティング・ポスチャリング
シーティングの実践 ほか)
4章 シーティングの基本をマスターしよう(これまでの仕事について
起きて生活するために ほか)
5章 「備品」としての車椅子から、「生活」の中の車椅子へ(定番となった1945年型車椅子
日本人には合わない1945型車椅子 ほか)
著者情報 三好 春樹
 1950年、広島県生まれ。1974年に特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校へ入学。資格習得後、再び元の特養で理学療法士として勤務。1985年に退職し「生活とリハビリ研究所」を主宰。個人編集の生活リハビリ情報誌、月刊『Bricolage(ブリコラージュ)』を発行。全国各地で多数の講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福辺 節子
 大阪府生まれ。「Natural being」代表。大学在学中に事故で左下肢を失い義足となる。31歳で理学療法士となり、在宅の障害者、障害児、高齢者と接するうちに訪問の必要性を痛感し、1992年地域での活動を開始する。翌年より、医療・介護の専門職だけでなく家族やボランティア、一般の人も対象とした「もう一歩踏み出すための介助セミナー」をスタートする。現在は講習会、講演会の他、施設や家庭での介助・リハビリテーションのアドバイスを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
光野 有次
 1949年長崎県生まれ。72年金沢美術工芸大学卒業後、日立製作所デザイン研究所に勤務。74年東京練馬区に「でく工房」を設立。83年重症心身障害児施設勤務。88年「無限工房」設立(現在:取締役会長)。2003年「パンテーラ・ジャパン」設立(現在:顧問)。2011年「でく工房」取締役会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。