感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・倭館 鎖国時代の日本人町  (ゆまに学芸選書ULULA)

著者名 田代和生/著
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.9
請求記号 2105/00505/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235895240一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 2731774887一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2105/00505/
書名 新・倭館 鎖国時代の日本人町  (ゆまに学芸選書ULULA)
著者名 田代和生/著
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.9
ページ数 284p
大きさ 20cm
シリーズ名 ゆまに学芸選書ULULA
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-8433-3612-0
分類 2105
一般件名 日本-対外関係-朝鮮-歴史   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p247〜251
内容紹介 江戸時代から明治期の初めに至るまで、朝鮮半島の南端・釜山にあった幕府公認の日本人町「倭館」。この特殊な町と何らかの形でかかわりをもち、たくましく生きた人々の姿を描く。歴代館守一覧なども収録。
タイトルコード 1001110069325

要旨 釜山にあった10万坪、500人の男だけの町「倭館」―江戸期外交・貿易の最前線。
目次 第1章 古倭館の時代(倭館のはじまり
新たな規約 ほか)
第2章 二〇〇年の日本人町(長引く移転交渉
一〇万坪の異人館 ほか)
第3章 公館としての倭館(二層式の外交
倭館外交の様子 ほか)
第4章 「鎖国」のなかの倭館貿易(金持ち大名
私貿易は花盛り ほか)
第5章 倭館に生きる(日記をつける館守
男の町 ほか)
第6章 日朝食文化の交流(倭館の日常食
朝鮮式膳部 ほか)
著者情報 田代 和生
 1946年札幌市生まれ。慶應義塾大学大学院教授を経て、2011年同大学名誉教授。同年紫綬褒章受章。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。