感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

二つの憲法 大日本帝国憲法と日本国憲法  (岩波ブックレット)

著者名 井上ひさし/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
請求記号 3231/00343/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235818341一般和書2階書庫 在庫 
2 2431822606一般和書一般開架 在庫 
3 2731739559一般和書一般開架 在庫 
4 3231843180一般和書一般開架 在庫 
5 名東3331933238一般和書一般開架 在庫 
6 山田4130413406一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00343/
書名 二つの憲法 大日本帝国憲法と日本国憲法  (岩波ブックレット)
著者名 井上ひさし/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.6
ページ数 63p
大きさ 21cm
シリーズ名 岩波ブックレット
シリーズ巻次 No.812
ISBN 978-4-00-270812-6
分類 32312
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 近代日本の誕生とともに産声をあげた大日本帝国憲法。そして、第二次大戦後、その帝国憲法を改正して発布された現在の日本国憲法。これらはいかに生まれ、育ち、議論されてきたのか。井上ひさしが日本の憲法をやさしく語る。
タイトルコード 1001110023959

要旨 近代日本の誕生とともに、産声をあげた大日本帝国憲法。そして、第二次大戦後、その帝国憲法を改正して発布された現在の日本国憲法。この二つの憲法はいかに生まれ、育ち、受けとめられ、議論されてきたのか。何が変わり、変わらなかったのか。そもそも憲法とは何なのか。作家井上ひさしがやさしく語る、日本の憲法。
目次 1 憲法の誕生(憲法とは何だろう
「憲法」の定義
イギリス「名誉革命」と「権利章典」
ジョン・ロック『国政二論』
「憲法」という言葉の概念
ジョン・ロックの「生命と自由と財産」
自分の運命を自分で決める―『この国のかたち』)
2 大日本帝国憲法ができるまで(明治維新
宮島誠一郎の「立国憲議」
元老院に対する勅語
伊藤博文の憲法調査
金子堅太郎「伊藤公を語る」
伊藤博文「枢密院における憲法制定の根本精神についての所信」
「大日本帝国憲法」発布
第一章天皇
第二章臣民権利義務
第三章帝国議会
田中正造の質問趣意書
吉野作造の論文
まとめ)
3 戦争から敗戦まで(「憲法」は、権力への対抗手段
恒久平和を願った国際連盟
ポツダム宣言
昭和二十年の日本の動き
もう一度、ポツダム宣言)
4 日本国憲法ができるまで(降伏文書調印
天皇の「人間宣言」
「昭和二十一年二月二十六日」という日付け
毎日新聞のスクープ記事
憲法研究会の「憲法草案要綱」
日本自由党の「憲法改正要綱」案
日本進歩党の「憲法改正」案
日本社会党の「新憲法要綱」案
日本共産党の「新憲法草案」三省調整委員会)SWNCC)
マッカーサーノート
チャールズ・L・ケイディス陸軍大佐
民政局の動き
民政局の人びと
人類がめざした理想
優れた憲法が持つもの
ドイツとイタリア
人間の発明
「日本国憲法」前文
ハーグ世界平和会議
日本の核状況
わたしたちの使命
戦争の世紀への訣別)
著者情報 井上 ひさし
 1934年11月山形県東置賜郡小松町(現・川西町)に生まれる。上智大学外国語学部フランス語学科卒業。放送作家などを経て、作家・劇作家に。72年『手鎖心中』で直木賞受賞。小説、戯曲、エッセイなど幅広い作品を発表する傍ら、「九条の会」呼びかけ人、日本ペンクラブ会長、仙台文学館館長なども務めた。2010年4月肺がんで死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。