感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画というテクノロジー経験 (視覚文化叢書)

著者名 長谷正人/著
出版者 青弓社
出版年月 2010.11
請求記号 778/01439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235749728一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01439/
書名 映画というテクノロジー経験 (視覚文化叢書)
著者名 長谷正人/著
出版者 青弓社
出版年月 2010.11
ページ数 258p
大きさ 22cm
シリーズ名 視覚文化叢書
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-7872-7294-2
分類 77804
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
内容紹介 映画はもはや、単にスペクタクルな娯楽としてだらしなく消費されて閉塞状況にある。映画というテクノロジーの作動からどんな身体的経験を獲得したかを考えることを通して、映画に伏在する革命的な可能性を解放する。
タイトルコード 1001010072816

要旨 誕生から現在まで私たちを魅了し続けている映画。しかし、映画はもはや単にスペクタクルな娯楽としてだらしなく消費されて閉塞状況にある。その現状を打破するために、リュミエール映画に触覚的経験を、山中貞雄にテクノロジーのリズムを、D・W・グリフィスにフィクションの力を、小津安二郎に時間的想像力を見出すことで、映画に伏在する革命的な可能性を解放する。
目次 第1部 リュミエール映画の考古学(リュミエール映画の考古学―「自生性」の発見
リュミエール映画の神話学1―『列車の到着』の神話学 ほか)
第2部 テクノロジー、身体、古典映画(テクノロジー経験としての映画―戦争、全体主義、そして生命のリズム
テクノロジーのリズムと物語映画―山中貞雄、マキノ雅弘、ハワード・ホークスをめぐって ほか)
第3部 映画におけるフィクション(検閲の誕生―大正期の警察と活動写真
フィクション映画の「社会性」とは何か―D.W.グリフィスをめぐって)
第4部 時間的想像力の可能性(映画、時間、小津
記憶と忘却の経験としての映画 ほか)
著者情報 長谷 正人
 1959年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。専攻は映像文化論、コミュニケーション論、文化社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。