感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

奈良・南都仏教の伝統と革新

書いた人の名前 サムエル・C.モース/編 根本誠二/編
しゅっぱんしゃ 勉誠出版
しゅっぱんねんげつ 2010.6
本のきごう 182/00156/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210731550一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 182/00156/
本のだいめい 奈良・南都仏教の伝統と革新
書いた人の名前 サムエル・C.モース/編   根本誠二/編
しゅっぱんしゃ 勉誠出版
しゅっぱんねんげつ 2010.6
ページすう 261,60p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-585-21001-6
ぶんるい 1821
いっぱんけんめい 仏教-日本
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 奈良仏教は、今日に至るまで日本人の文化形成にとっては基調をなすものであり、母体でもあったとの認識のもとに、奈良仏教と平安仏教の対比をめぐる「パラダイム」を多面的・重層的な観点から考察する。
タイトルコード 1001010020746

もくじ 『三国仏法伝通縁起』・『元亨釈書』の描く歴史像―日本古代の三学受容をめぐって
八幡大菩薩成立の前提―皇統の転換と八幡神の転成
如宝と空海
平安初期天皇の政権交替と潅頂儀礼
「発願之力」と「慚愧心」―場面展開からみた『日本霊異記』の編纂意図
重源の三角五輪塔と寧波阿育王塔
忍性の「十種大願」について
法道と一乗寺
Mountain and Plain:Kinpusen and Kofukuji in the Early Middle Ages
The Invention of Tradition:The Kusha Mandara and Recovering the Past,Buddhist Painting at Todaiji before 1180


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。