感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

知られざる国民病「ロコモ症候群」 (小学館101新書)

書いた人の名前 平石貴久/著 剱木久美子/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2010.4
本のきごう 4936/00270/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞3031681152一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4936/00270/
本のだいめい 知られざる国民病「ロコモ症候群」 (小学館101新書)
書いた人の名前 平石貴久/著   剱木久美子/著
しゅっぱんしゃ 小学館
しゅっぱんねんげつ 2010.4
ページすう 205p
おおきさ 18cm
シリーズめい 小学館101新書
シリーズかんじ 073
ISBN 978-4-09-825073-8
ぶんるい 4936
いっぱんけんめい 運動器-疾患   老年医学   介護予防
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 筋肉・骨・関節という運動器に障害が生じて運動機能が低下するロコモティブシンドローム(運動器症候群)。要介護や寝たきりにならないための「脱ロコモ」に必要な、正しい知識と毎日できる簡単なトレーニング法を紹介する。
タイトルコード 1001010003237

ようし 日本の人口の約四割、四七〇〇万人が該当する運動器症候群―それがロコモティブシンドローム(通称ロコモ)である。筋肉・骨・関節という運動器に障害が生じて運動機能が低下すると、骨折のリスクが高まり、要介護や寝たきり、はたまた認知症になる危険性がぐっと増す。ロコモは、予備軍二〇〇〇万人と言われるメタボリック症候群と並ぶ現代人の国民病であり、若い人も決して他人事ではない。本書では「脱ロコモ」に必要な正しい知識と、毎日できる簡単なトレーニング法を紹介する。
もくじ 第1章 ロコモはどうして怖いのか(一〇歳若く見える人には共通点がある
「放浪記」二〇〇〇回を支えた森光子さんの筋トレ術 ほか)
第2章 ロコモに克つための筋肉を知る(「筋肉の鎧」で脱臼癖を治した千代の富士
白筋と赤筋 ほか)
第3章 脱ロコモで健康長寿になる(人生九〇年時代をいかに生きるか
「ピンピンコロリ」に必要なQOLとADL ほか)
第4章 運動指導研究家に聞く「長続きするトレーニングの秘訣」
第5章 自宅でできる簡単ロコトレメニュー9
ちょしゃじょうほう 平石 貴久
 平石クリニック院長。1950年鹿児島県生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。専門は内科、循環器科、スポーツ医学、放射線診断、東洋医学。スポーツ選手の健康管理やコンディショニングを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
剱木 久美子
 フリーライター。1967年東京都生まれ。大学時代はNCAAのテニス選手として活動し、帰国後はパワーリフティングの世界へ。テレビ・ラジオのワイド番組の構成やシナリオライター、広告のコピーライターなどもこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。