感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福井静夫著作集 第9巻  軍艦七十五年回想記  新装版  日本潜水艦物語

著者名 福井静夫/著 阿部安雄/編集委員 戸高一成/編集委員
出版者 光人社
出版年月 2009.11
請求記号 556/00116/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631714272一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00116/9
書名 福井静夫著作集 第9巻  軍艦七十五年回想記  新装版  日本潜水艦物語
著者名 福井静夫/著   阿部安雄/編集委員   戸高一成/編集委員
出版者 光人社
出版年月 2009.11
ページ数 321p
大きさ 20cm
巻書名 日本潜水艦物語
ISBN 978-4-7698-1429-0
分類 5569
一般件名 軍艦   潜水艦
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本をふくむ世界各国の軍艦に関する、福井静夫の多年にわたる著作を集成し、編纂。第9巻は、独自の用兵思想から世界に類のない優秀な大型高速潜を生んだ潜水艦技術40年史をまとめるほか、各国潜水艦について概観する。
タイトルコード 1000910062139

要旨 高度な技術力の証水中艦隊のテクノロジー。独自の用兵思想から、世界に類のない優秀な大型高速潜を生んだ潜水艦技術四〇年史。各国潜水艦も概観する。付・日本海軍潜水艦要目表・艦型図集。
目次 第1部 日本海軍の潜水艦(日本海軍の潜水艦小史―一九〇五〜一九四五
わが潜水艦技術を想う
日本海軍の巡潜型潜水艦―第一次大戦時の独ゲルマニア型巡潜とわが伊一潜型
日本海軍の潜水艦に関する断章
特殊潜航艇)
第2部 世界の潜水艦(やはりドイツは潜水艦王国
大西洋海戦とドイツ潜水艦
世界のマンモス“潜水艦”戸籍しらべ
原子力潜スレッシャーの沈没をめぐる無知蒙昧の論損
原子力潜スレッチャーの沈没原因
世界の特攻艇)
第3部 日本海軍の潜水母艦(わが潜水母艦を偲ぶ)
第4部 潜水艦技術に関する報告書(補給潜水艦伊号第三五一型について
ドイツ水中高速潜水艦について
日本海軍潜水艦型図集
日本海軍潜水艦要目表)
著者情報 福井 静夫
 大正2年、横浜に生まれる。昭和13年、東大工学部船舶工学科卒、海軍造船中尉任官。昭和19年、海軍技術少佐。その間、横須賀および呉工廠造船部部員、連合艦隊司令部付、技術研究所所員、外地勤務を経て、終戦時、舞鶴工廠富山分工場首席部員兼造船科長。戦後は、第二復員局(造修課および資料課)で艦船造修と艦政本部残務(技術資料作成)に従事し、昭和23年、運輸技官として海上保安庁勤務、昭和27年、退官。以来、財団法人史料調査会で帝国艦艇史の作成ならびに欧米艦艇技術の調査にたずさわり、同調査会理事を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。