感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きるためにいちばん大切な「食」の話 (現代プレミアブック)

著者名 柴田明夫/著
出版者 講談社
出版年月 2009.9
請求記号 6113/00133/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031659497一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食糧問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6113/00133/
書名 生きるためにいちばん大切な「食」の話 (現代プレミアブック)
著者名 柴田明夫/著
出版者 講談社
出版年月 2009.9
ページ数 173p
大きさ 18cm
シリーズ名 現代プレミアブック
ISBN 978-4-06-295053-4
分類 6113
一般件名 食糧問題
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界の総人口の増加、異常気象の続発などで深刻化する食糧不足。各国で食料の奪い合いが始まりつつある今、食料を海外に依存している日本は何をすべきか。世界と日本の「食」や「農」の現実、あるべき将来像について解説する。
タイトルコード 1000910055570

要旨 経済不況も大問題だが、それよりも深刻なのが世界の食料不足だ。総人口の増加、異常気象の続発、中国など新興国における食生活のレベルアップ、バイオエタノールの生産増による食用トウモロコシの減少…。いま各国で食料の奪い合いが始まりつつある。この危機に対して食料を海外に大きく依存する日本は何をすべきか?そして僕たち一人ひとりに問われていることは?世界と日本の「食」や「農」の現実、あるべき将来像について、わかりやすく解説する。
目次 序章 いまこそ「食」を見つめ直す
第1章 食料輸入大国・日本―戦後六〇年の「食」の歩み(日本の戦後は「飢え」から出発した
農村から都市へ「民族大移動」
経済成長とともに変化していく食卓
食生活はどんどん便利になったけれど…
お金を積んでも食料を輸入できなくなる!?)
第2章 世界で食料の争奪戦が始まった(異常気象による食料パニック
大不況でも再び上昇する穀物価格
世界の食料が足りない!
中国の「爆食」が与える影響
農地を巡る各国間の争い
バイオエタノールの罪
トウモロコシが輸入できなくなる日
一九七三年の食糧危機
食料の大増産はもはや不可能
遺伝子組み換え作物の問題点)
第3章 日本の「食」を再生させるために(死に瀕する日本の農業
コメ作りが衰退した原因
いますぐコメを大増産せよ!
日本のコメを世界へ輸出
僕たち一人ひとりが問われていること
ローカリズム(地域主義)の重要性
新しい社会のかたち)
著者情報 柴田 明夫
 1951年、栃木県生まれ。東京大学農学部卒業後、丸紅に入社。2006年より丸紅経済研究所所長。産業政策、国際商品市況分析のエキスパートとして知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。