ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
文楽のすべて
|
書いた人の名前 |
高木浩志/著
|
しゅっぱんしゃ |
淡交社
|
しゅっぱんねんげつ |
1982 |
本のきごう |
N777-1/00080/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0110034089 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
2 |
瑞穂 | 2919312138 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
N777-1/00080/ |
本のだいめい |
文楽のすべて |
書いた人の名前 |
高木浩志/著
|
しゅっぱんしゃ |
淡交社
|
しゅっぱんねんげつ |
1982 |
ページすう |
333p |
おおきさ |
22cm |
ISBN |
4-473-00806-1 |
ぶんるい |
7771
|
いっぱんけんめい |
人形浄瑠璃
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210119526 |
もくじ |
いろいろナムルで野菜ピビンパ! 根菜料理はいつも食卓の中心にあります なすとカリフラワー、大好きな野菜のシンプルレシピ 秘伝のたれヤンニョムジャン、これがあればいつでも我が家の味 野菜、肉、魚のうまみじんわり、スープの幸せな時間 夏野菜鍋、冬野菜鍋、それぞれの楽しみ方 大好物の八幡巻き入れて!大人になってもお弁当 おやつとおつまみにもおいしく野菜。だからチヂミの出番です みんなでつまめる中華!大好きです 青魚と野菜、相性のいい組合せで元気な一皿 酸味と香り―果実のおいしさを料理に 朝ごはんは特別な時間 |
ちょしゃじょうほう |
李 映林 料理研究家。大韓民国・済州島生れ。コウ静子とコウケンテツの母。故郷の母と姉から受け継いだ韓国の家庭料理をベースに、各国料理の食材や調理法を取り入れたオリジナル料理を雑誌、書籍、テレビなど多くの媒体で発表。野菜をたっぷり使い、素材の持ち味を生かした料理に定評がある。料理教室、カルチャースクールで教えるほか、学校などで食の大切さを教える食育の活動も熱心に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コウ 静子 料理研究家。大阪府出身。料理研究家・李映林の長女。母・李映林から学んだ韓国料理をベースに、アジア各国料理から和・洋・スイーツと幅広いフィールドのコンテンツをこなす。雑誌やテレビ、ネット、イベントなど多方面で活躍。料理教室や料理専門学校の講師、飲食店舗、カフェなどのプロデュースも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コウ ケンテツ 料理研究家。大阪府出身。料理研究家・李映林の三男。料理研究家である母・李映林主宰のeirin’s kitchenにてアシスタントを経験後、2006年に独立。和食、イタリアン、エスニックと幅広いジャンルに精通し、韓国料理のエッセンスを取り入れたメニューに定評がある。現在は雑誌や本、テレビ、ネットコンテンツ、イベントなど多方面で活躍中。講演会などでは自身の経験をもとに、家庭での食のあり方、食を通してのコミュニケーションを広げる活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ