感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

虚構の「近代」 科学人類学は警告する

著者名 ブルーノ・ラトゥール/[著] 川村久美子/訳・解題
出版者 新評論
出版年月 2008.8
請求記号 401/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235267028一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 401/00038/
書名 虚構の「近代」 科学人類学は警告する
著者名 ブルーノ・ラトゥール/[著]   川村久美子/訳・解題
出版者 新評論
出版年月 2008.8
ページ数 324p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7948-0759-5
原書名 Nous n'avons jamais été modernes
分類 401
一般件名 世界史-近代
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p245〜254
内容紹介 われわれは自然科学と社会科学の「分離」を近代の特徴と見なしてきた。しかし「世界」は両者の「混合」でしか成立しえない現実を歩んできた。かつて私たちが近代人であったことは一度もない。先鋭的分析に基づく危機の処方箋。
タイトルコード 1000810083194

目次 第1章 危機(ハイブリッドの増殖
ゴルディアスの結び目を再び結ぶ ほか)
第2章 憲法(近代の「憲法」
ボイルと対象としてのモノ ほか)
第3章 革命(自らの成功の犠牲になった近代人
準モノとは何か ほか)
第4章 相対主義(アシメトリーをいかに解消するか
拡大シメトリーの原則 ほか)
第5章 配分のやり直し(実現不可能な近代化
最後の吟味 ほか)
著者情報 ラトゥール,ブルーノ
 1947年、フランスのボーヌ生まれ。哲学者としての経験を積んだのち、人類学者になる。1982年から2006年までパリ国立高等鉱業学校で教授職を務め、その後、パリ政治学院に移る。現在は同学院の「組織に関する社会学センター」の教授および副学長。またカリフォルニア大学UCSD、ロンドン大学LSE、ハーバード大学科学史学部の客員教授を務めるなど海外でも活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川村 久美子
 上智大学卒業後、コーネル大学にて社会学修士号、東京都立大学にて心理学博士号を取得。現在、武蔵工業大学環境情報学部准教授。専門は環境社会学、科学社会学で、「環境科学技術と社会」が主な研究領域(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。