感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界へと滲み出す脳 感覚の論理、イメージのみる夢

著者名 古谷利裕/著
出版者 青土社
出版年月 2008.7
請求記号 704/00186/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235236718一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 704/00186/
書名 世界へと滲み出す脳 感覚の論理、イメージのみる夢
著者名 古谷利裕/著
出版者 青土社
出版年月 2008.7
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7917-6422-8
分類 704
一般件名 芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 デヴィット・リンチ、黒沢清、吉田喜重、ダ・ヴィンチ、マティス、横尾忠則…。著者に「何か」を与えた作品たち。イメージの荒野をさまよう巡礼者のごとく、ジャンルの境界線を越えて思考する。
タイトルコード 1000810027607

要旨 イメージの荒野をさまよう巡礼者のごとくジャンルの境界線を越えて思考する。
目次 A イメージをめぐって(世界へと滲み出す脳―デヴィッド・リンチ論
幽霊VS宇宙人?Jホラーにおける運命と愛―清水崇・高橋洋・黒沢清
演劇における、イメージの現前性、同一性、自律性について―中野成樹+フランケンズ『遊び半分』、サンプル『カロリーの消費』、中野成樹『Zoo Zoo Scene(ずうずうしい)』
映画のなかの絵画―ルノアール、ストローブ=ユイレ、吉田喜重)
B 絵画をめぐって(空気を抱え込む人体―レオナルド・ダ・ヴィンチ論
重力と恩寵、UFOと肘掛け椅子―横尾忠則とマティス
経験の発生の条件 どこでもない場所―岡崎乾二郎の絵画
イメージの複製と反復(ベンヤミンvs岡崎乾二郎)―岡崎乾二郎論・補論
フレームのこだま、宿命の光―小林正人「絵画の子」とバーネット・ニューマン「英雄的にして崇高な人」)
C 男の子、女の子、の方へ(女の子、男の子の、世界の終わりから始まる道―『少女革命ウテナ』と『フリクリ』
互恵関係と依存関係―米澤穂信「小市民シリーズ」
解離のヘヴィ・スキル―大道珠貴をめぐって
歴史と固有性、そして記憶―橋本治『ふしぎとぼくらはなにをしたらよいかの殺人事件』を巡って)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。