感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト・ウォー・シティズンシップの思想的基盤 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)

著者名 萩原能久/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1
請求記号 311/00319/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235145604一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00319/
書名 ポスト・ウォー・シティズンシップの思想的基盤 (叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態)
著者名 萩原能久/編
出版者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2008.1
ページ数 236p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態
シリーズ巻次 42
ISBN 978-4-7664-1468-4
分類 31104
一般件名 政治学   市民社会   戦争
書誌種別 一般和書
内容紹介 さまざまな政治思想を批判的に検討し、戦争を手段としない政治社会形成へ向けて、自らの意思で政治参加を志す個人を基盤とするシティズンシップの可能性を模索する。
タイトルコード 1000710009041

要旨 さまざまな政治思想を批判的に検討し、戦争を手段としない政治社会形成へ向けて、自らの意思で政治参加を志す個人を基盤とするシティズンシップの可能性を模索する。
目次 第1部 思想史的考察(カントの永久平和論と世界市民主義
love actually―あるいは政治と芸術との臨界
忘却としての権力―ポール・リクールのアーレント解釈における政治的逆説)
第2部 理論的考察(リベラリズム・メンバーシップ・同胞意識―正義に対する連帯か、共同体に対する連帯か
平等・自由・運―ドゥオーキン資源平等論の再検討
個人・国家・政治共同体―ウォルツァー正戦論における変化と持続)
第3部 事例的考察(救済・霊・預言―現代アメリカにおける福音派と政治
日本における「自由主義」の展開と芦田均―占領下中道政治とその思想的源流
ウーマン・リブの思想―主体と他者の関係をめぐる一考察)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。