感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京極派歌人の研究 改訂新装版

著者名 岩佐美代子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2007.12
請求記号 91114/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210681649一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91114/00093/
書名 京極派歌人の研究 改訂新装版
著者名 岩佐美代子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2007.12
ページ数 513p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-305-70364-4
一般注記 限定300部
分類 911142
一般件名 歌人
書誌種別 一般和書
内容紹介 京極派の研究の嚆矢をかざる名著の復刊。京極派を構成する個々の歌人たちの作品と、貴族階級の最後の文芸創造者たちの生き方に迫る。新資料として冷泉家所蔵「秋思歌」等の発見を付記し、これによる新たな知見を報告する。
タイトルコード 1000710001473

要旨 追いつめられた断崖の突端に辛うじて爪先立っているような、崩壊寸前の公家社会に生を享け、それゆえにこそ貴族階級における最後の文芸創造者となりえた京極派歌人一人ひとりの生き方を、できる限り資料に即して追体験し、作品を理解しようと試みた、著者渾身のデビュー作。
目次 第1章 揺監期の歌人(源具顕―生涯と作品
歌風形成期の京極為兼―看聞日記紙背詠草と為兼卿和歌抄)
第2章 前期の歌人(伏見院の春の歌―玉葉集への開眼
西園寺実兼―とはずがたり作者の女児をめぐって
九条左大臣女とその母後嵯峨院大納言典侍 ほか)
第3章 後期の歌人(花園院の永福門院批判―風雅集への開眼
永福門院の後半生―花園院宸記から竹むきが記へ
花園院宸記をめぐる歌人達 ほか)
附録 高松宮蔵京極派新資料二種
著者情報 岩佐 美代子
 大正15年3月東京生まれ。昭和20年3月女子学習院高等科卒業。鶴見大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。