感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

俊成卿女と宮内卿 (コレクション日本歌人選)

著者名 近藤香/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.11
請求記号 91114/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236594040一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91114/00158/
書名 俊成卿女と宮内卿 (コレクション日本歌人選)
著者名 近藤香/著
出版者 笠間書院
出版年月 2012.11
ページ数 119p
大きさ 19cm
シリーズ名 コレクション日本歌人選
シリーズ巻次 050
ISBN 978-4-305-70650-8
分類 911142
一般件名 歌人
個人件名 藤原俊成女   宮内卿
書誌種別 一般和書
内容注記 略年譜:p104〜105 読書案内:p112〜113
内容紹介 日本の歌の歴史に大きな足跡を残した代表的歌人の秀歌を、堪能できるように編んだアンソロジー。鎌倉時代の女流歌人・俊成卿女と宮内卿の歌を取り上げ、出典・口語訳・脚注等を付して平明に解説する。
タイトルコード 1001210091416

要旨 新古今時代の女流のうち、後鳥羽院に見出されて才を誇った二人の女性歌人。伊勢や和泉式部などの女歌の伝統とは異なる題詠の世界に、新たな才能を開花させた歌人たち。俊成卿女は恋の情緒を定家風の巧緻優艶な風にうたい、宮内卿は、清新な自然詠や恋歌を切れのあるタッチでうたった。対立的な二人の個性を見比べたい。
目次 俊成卿女(梅の花あかね色香も
風かよふ寝覚めの袖の
恨みずや憂世を花の
橘の匂ふあたりの
大荒木の森の木の間を ほか)
宮内卿(かき暗れしなほ古里の
薄く濃き野辺の緑の
花さそふ比良の山嵐
逢坂や梢の花を
柴の戸にさすや日影の ほか)
著者情報 近藤 香
 1970年、ハンガリー・ブタペスト生。立正大学文学部国文学科卒業、同大学院文学研究科満期退学。現在、龍谷大学仏教文化研究所所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。