感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども

著者名 近藤ブラウン妃美/編 坂本光代/編 西川朋美/編
出版者 くろしお出版
出版年月 2019.8
請求記号 807/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237497581一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

言語教育 母語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 807/00079/
書名 親と子をつなぐ継承語教育 日本・外国にルーツを持つ子ども
著者名 近藤ブラウン妃美/編   坂本光代/編   西川朋美/編
出版者 くろしお出版
出版年月 2019.8
ページ数 4,327p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87424-807-2
分類 807
一般件名 言語教育   母語
書誌種別 一般和書
内容紹介 今日の日本国内外における継承語教育の意義と価値、その問題や課題について考察。複言語環境下で生きる子どもや若者のために、家庭、教育機関、コミュニティで何ができるのかも考える。
書誌・年譜・年表 文献:p285〜315
タイトルコード 1001910050386

要旨 国境を越える子どもの言語発達・教育に関する悩み・疑問について共に考える。
目次 第1部 バイリンガル・マルチリンガル発達理論からみた継承語習得(バイリンガル・マルチリンガルの継承語習得
継承語習得と認知能力発達 ほか)
第2部 海外における継承日本語学習者:言語学習・モチベーション・アイデンティティ(米国現地校における英語学習者
継承語学習のモチベーション/動機づけ ほか)
第3部 海外における継承日本語教育:指導・教材・評価(幼児や低学年児童対象の継承日本語教室で使う教材
北米の日本語学校における学習者のニーズの多様化 ほか)
第4部 日本における外国にルーツを持つ子どもの継承語教育(日本の公立学校における日本語を母語としない子どもへの言語教育
国境を越えた子どもの異言語・異文化の壁 ほか)
著者情報 近藤ブラウン 妃美
 ハワイ大学マノア校東アジア言語・文学科修士・博士課程プログラム教授、および言語・言語学・文学部の副学部長。同校で、継承日本語学習者のバイリンガル言語発達に関する研究で博士号取得。過去30年間、ハワイを中心に外国語・継承語としての日本語教育・評価の研究およびその指導を行う。専門は日本語教育、継承語教育、第二言語評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂本 光代
 上智大学外国語学部英語学科、および同大学大学院言語科学研究科教授。2000年博士号取得。トロント大学大学院でバイリンガル研究の第一人者、ジム・カミンズ博士に師事。8歳で渡加、30年以上カナダで過ごす中、自身の言語習得過程について疑問・興味を持ったことがきっかけでこの分野に進んだ。専門はバイリンガル・多文化教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西川 朋美
 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授。ハワイ大学マノア校より博士号(Second Language Acquisition)取得。日本在住の外国ルーツの子どもの支援に関わる中、第二言語習得理論に興味を持つようになった。専門は第二言語習得(臨界期仮説・年齢要因)、年少者日本語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。