感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「長寿食」世界探検記 (ちくま文庫)

著者名 家森幸男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11
請求記号 4985/02803/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831754979一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/02803/
書名 「長寿食」世界探検記 (ちくま文庫)
著者名 家森幸男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2007.11
ページ数 377p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま文庫
シリーズ巻次 や34-1
ISBN 4-480-42374-5
ISBN 978-4-480-42374-0
分類 498583
一般件名 食生活   長寿法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917055948

要旨 何を食べれば人は病気にかからず長生きできるのか?WHO(世界保健機関)の研究の一環として、その専門委員である著者が、世界61カ所で20余年かけて調査し、その土地の人々の食生活と健康状態の関係を探る。文庫化にあたり、体にいい食品と、大量にとらないほうがいい食品が一目でわかるように印を付けた。なお、日本人の食生活に生かせる工夫を各項末に収録。健康に効く食材満載。
目次 第1章 長寿のためなら命がけ(「バターと塩」一日四リットルのバター茶が脳卒中のもと―中国・ラサ
「魚」魚を食べると高血圧が減る!―ネパール・ナムチェバザール ほか)
第2章 靴をはけば血圧が上がる謎(「塩」塩を使わないマサイ族は高血圧と無縁―タンザニア・ハンデニ
「牛乳・ヨーグルト」ミルクとヨーグルトが元気の秘訣―タンザニア・ハンデニ ほか)
第3章 「長寿食」の正体、みつけたり!(「モルモット」長寿村いちばんのごちそうは「クエ」―エクアドル・ビルカバンバ
「チーズ・豆・イモ」長寿の秘訣は「ケソ」がミソ―エクアドル・ビルカバンバ ほか)
第4章 長寿食でも短命、短命食でも長寿の不思議(「赤ワイン」フォアグラを食べてもワインに救われる!?―フランス・オルレアン
「内臓肉・野菜・ミネラル水」赤ワインだけが長寿の秘訣にあらず―フランス・オルレアン ほか)
第5章 人の和が活力のもと(「ヨーグルト・チーズ」ヨーグルトパワーで一〇〇歳まで元気―グルジア・コーカサス
「プルーン」塩の代わりに香辛料を使った長寿食―グルジア・コーカサス ほか)
著者情報 家森 幸男
 1937年京都府生まれ。京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。同大学大学院人間・環境学研究科教授、ハーバード大学客員教授などを歴任。現在、武庫川女子大学国際健康開発研究所所長、兵庫県健康財団会長、WHO循環器疾患専門委員、京都大学名誉教授。受賞歴は、科学技術庁長官賞、米国心臓学会賞、紫綬褒章受章など。高血圧の成因の研究から脳卒中のモデルの開発に成功し、栄養で脳卒中が予防できることを証明。人類の「食事目標」を求め、世界各地の調査を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。