感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編痛風を治す食事と生活 30代から要注意!  (よくわかる本)

著者名 鈴木美保子/著 木村文子/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2002.06
請求記号 4936/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031003654一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

痛風 食餌療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4936/00120/
書名 新編痛風を治す食事と生活 30代から要注意!  (よくわかる本)
著者名 鈴木美保子/著   木村文子/著
出版者 主婦と生活社
出版年月 2002.06
ページ数 207p
大きさ 19cm
シリーズ名 よくわかる本
ISBN 4-391-12640-0
分類 4936
一般件名 痛風   食餌療法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912018256

要旨 本書では、主に尿酸値が高い人を対象に、尿酸値をコントロールするための心得、痛風とうまく付き合っていくための自己管理のノウハウを解説。食生活上の注意点などはそっくりそのまま予防にもあてはまる。また、痛風や成人病を防ぐための食事メニューも、数多く紹介している。
目次 1章 「痛風」とはどんな病気?
2章 合併しやすい病気とは?
3章 検査と診断の方法
4章 治療法と日常のケア
5章 食事療法の基本と注意点
6章 痛風・成人病を防ぐメニュー
著者情報 鈴木 美保子
 東京都生まれ。内科認定医。腎臓認定医。東京女子医大卒業後、同大腎臓病総合医療センター内科入局。渡米を経て、昭和61年より平成7年まで聖母病院内科勤務。平成7年6月より豊島区南長崎に「小川クリニック」を開業。人間ドッグ医の経験から成人病に対する予防医学の重要性を実感。患者さんの立場に立った診療が評判を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 文子
 栃木県生まれ。女子栄養短期大学卒業後、日赤病院栄養士、鹿島建設秘書室栄養士を経た後、聖徳栄養短期大学、関東学院女子短期大学、戸板女子短期大学で講師を努める。現在、栄養士、料理研究家として、雑誌、書籍の執筆等、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。