感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保育者のための防災ハンドブック (ひかりのくに保育新書)

著者名 国崎信江/著
出版者 ひかりのくに
出版年月 2019.8
請求記号 3761/01386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332217310一般和書一般開架防災在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国崎信江
37614 37614
保育所 幼稚園 学校安全 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3761/01386/
書名 保育者のための防災ハンドブック (ひかりのくに保育新書)
著者名 国崎信江/著
出版者 ひかりのくに
出版年月 2019.8
ページ数 111p
大きさ 18cm
シリーズ名 ひかりのくに保育新書
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-564-60927-5
分類 37614
一般件名 保育所   幼稚園   学校安全
書誌種別 一般和書
内容紹介 どうしたら子どもを守れるか。保育者に向けて、災害時の基本行動から、地震や火災といったケース別の対応、応急手当、救助・救命・搬送方法、日頃の備えまでを豊富なイラストとともに解説する。連絡先などの書き込み欄あり。
タイトルコード 1001910046666

要旨 これだけは知っておきたい防災対策が1冊に!実践的で役立つ防災対策を丁寧に分かりやすく紹介!
目次 1章 まずの対応(基本行動
地震
津波
火災
大雨
台風
強風竜巻

火山噴火
大雪)
2章 ケガの対応(救助の基本
救命方法
応急手当て
輸送方法)
3章 普段からできる対策(安全対策
連携
備蓄)
書き込み式付録
著者情報 国崎 信江
 横浜市生まれ。危機管理アドバイザー。危機管理教育研究所代表。防災・防犯・事故防止対策など生活上のリスク回避について調査研究し社会に提唱している。地震調査研究推進本部政策委員会などの国の防災関連の委員を数多く歴任。自治体の防災アドバイザーも務めている。講演活動やメディアで情報発信するほか、被災地での支援活動を発生直後から行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。