感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

運動能力アップのコツ 1  遠くへ投げる・上手に受ける

著者名 近藤隆夫/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.12
請求記号 78/01926/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2931959692じどう図書じどう開架 在庫 
2 天白3432044364じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 78/01926/1
書名 運動能力アップのコツ 1  遠くへ投げる・上手に受ける
著者名 近藤隆夫/著
出版者 汐文社
出版年月 2013.12
ページ数 31p
大きさ 21×22cm
巻書名 遠くへ投げる・上手に受ける
ISBN 978-4-8113-2049-6
分類 780
一般件名 トレーニング   運動能力
書誌種別 じどう図書
内容紹介 運動能力がアップする簡単なコツやトレーニングを紹介。体育の授業やクラブで行う運動や競技の上達を目指します。1ではボールを遠くに正確に投げる、また、ボールを上手に受け取るためのカラダの使い方などを説明します。
タイトルコード 1001310121393

要旨 この巻では、ボールを遠くに、正確に投げる、また、ボールを上手に受け取るためのカラダの使い方などを説明します。「上手にカラダを動かす方法」を理解して、実際にボールを投げてみてください。あなたは必ずスポーツが「大好き!」になります。
目次 カラダを大きく動かすクセをつけよう!―大きなボールを投げる!
ボールを上手に投げるコツ1 ドッジボールの場合
ボールを上手に投げるコツ2 野球・軟式のボールの場合
ボールを上手に受けるコツ1 ドッジボールの場合
ボールを上手に受けるコツ2 野球・軟式ボールの場合
ボールを上手に受けるコツ3 野球・フライを捕る場合
サッカーボールの蹴り方1 止まっているボールに対して
サッカーボールの蹴り方2 動いているボールに対して
フォームは気にしない!―カラダを大きく動かそう
ヒザの動きを上手に使おう―柔らかい動作を身につける
肩甲骨を動かしてみる―肩甲骨を寄せて離す
マエケン体操をやってみよう―肩まわりを柔らかくしておく
ゴムボールでキャッチボール―ボールが怖い。そんな時は…
天井にボールを投げ、受ける―手首の動きを上手に使おう
上手な人の動きを真似よう―イメージ力を高めていく
著者情報 近藤 隆夫
 1967年生まれ。三重県松阪市出身。上智大学在学中からスポーツ誌の記者となる。その後、専門誌の編集長を歴任し、現在はスポーツジャーナリスト。プロスポーツから学校体育の現場まで幅広く取材・執筆活動を展開、テレビのコメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。