ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

調べ物案内

調査団報告書No.53

調査内容

宝塚歌劇団の劇場が名古屋にもあったってホント?

調査手順

宝塚歌劇団といえば兵庫県宝塚市に本拠地がある女性だけの劇団。華やかさで有名な劇団の劇場が名古屋にもあったのか?名古屋にあったのなら、名古屋市図書館に何か資料があるかも?
「名古屋」「宝塚」で検索をすると、『名古屋宝塚劇場新築工事概要』が見つかった。それによると、5階建で、劇場と名宝会館という大集会室がある。さらに2階に食堂、5階にスケートリンク、屋上に庭園という仕様。名宝会館ではダンスホール、映画館としての使用もできたようだ。当時の新聞によると昭和10年(1935年)11月2日に開場式を行い、翌3日から12日まで宝塚少女歌劇星組公演「花詩集」が行われたようだ。場所は広小路通り。その後は宝塚歌劇の公演も行われたが映画の上映のほうが頻繁に行われ、宝塚歌劇団専用劇場というわけではなかったようだ。後に名宝スカラ座の誕生、昭和44年(1969年)には大改築も行われ、映画館として広く知られていた。しかし平成15年(2003年)取り壊され、広小路から姿を消してしまった。
ちなみに名古屋宝塚劇場で行われた昭和26年(1951年)11月花組公演と昭和27年(1952年)3月花組公演の公演パンフレットも鶴舞中央図書館は所蔵。往年のスター春日野八千代さんやテレビドラマなどで活躍した八千草薫さんの写真が載っている。

調査結果

解決スタンプ

広小路通りに「名古屋宝塚劇場」はあった。しかし宝塚歌劇団の専用劇場ではなかったようだ。

今回の調査で使った資料

pdfダウンロード

get adobe reader
PDF形式のファイルを閲覧するにはAdobe Reader(無料)が必要です。
※AcrobatReader5.0以上を推奨しています。

▲ページトップへ