ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

鶴舞中央図書館 「こころの絆創膏」パネル展≪展示期間:8月21日(木)から9月15日(月・祝)≫

2025年8月26日

展示期間:2025年8月21日(木曜日)から9月15日(月曜日・祝日)

鶴舞中央図書館 「こころの絆創膏」パネル展資料展示の写真パネルを展示しています。

毎年、9月10日から9月16日は「自殺予防週間」です。
これに合わせて、パネル展示・図書の貸出・パンフレットや冊子の配布を行います。
悩みや問題を抱えている方、周囲の方の力になりたい方、心と社会の双方に関わる問題に理解を深めたい方、ぜひご覧ください。
健康福祉局健康増進課、教育委員会子ども応援課との共催展示です。

こころの絆創膏」(外部リンク)
うさじのfacebook」(外部リンク)
うさじのInstagram」(外部リンク)

鶴舞中央図書館 「こころの絆創膏」パネル展資料展示の写真
心の健康に関するパンフレットや相談窓口の案内冊子をご用意しています。
ご自由にお持ちください。

鶴舞中央図書館 「こころの絆創膏」パネル展資料展示の写真
持ちが前向きになれるような小説、お悩みに関する本などを展示しています。
展示図書は貸出できます。

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 こころの処方箋 河合隼雄/著 新潮社 1992 9146 悩んでいるとき、心がかたくなになってしまうことはありませんか。心がふわっとなるようなユーモアも交えながら、人々の心の葛藤に対して寄り添ったエッセイ。
2 泣いたあとは、新しい靴をはこう。 日本ペンクラブ/編 ポプラ社 2019 1597 心や体、人間関係など、10代からの悩みに44人の作家さんたちが答えた本。そっと心に寄り添ってくれたり、背中を押してくれたりするようなメッセージが込められています。
3 ひと 小野寺史宜/著 祥伝社 2018 9136 両親を失った二十歳の主人公。通っていた大学を辞め、これからどうやって生きていこうか悩んでいたとき、近所のお惣菜屋でバイトを始め、新たな生き方を見出していく。

▲ページトップへ