展示期間:2025年7月19日(土曜日)から8月31日(日曜日)
最近よく聞く言葉だけれど、SDGsって何だろう? どんな目標があるの? どんな取り組みをしているの?
SDGsについて、基本的な内容から具体的な事例まで紹介する本たちを集めました。
夏休みの機会に、親子でSDGs博士を目指してみましょう!
■ 主な展示資料 ■
No. | 書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 分類 | コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | SDGsのきほん 1 SDGsってなに? | ポプラ社 | 2020 | 3338 | SDGsの基本について学べるシリーズの入門編です。SDGsができた経緯や各目標の内容について分かりやすく解説しています。 | |
2 | みんなはアイスをなめている | 安田夏菜/作,黒須高嶺/絵 | 講談社 | 2020 | 3682 | きれいな水も飲めるし学校にも通える。でも給食費や歯の治療費も満足に払えない生活って、貧乏と言わないの? 身近な貧困について考える本です。 |
3 | スラムにひびくバイオリン | スーザン・フッド/作,サリー・ワーン・コンポート/絵,中家多惠子/訳 | 汐文社 | 2017 | エ | スラム街から生まれた、リサイクル・オーケストラ。ゴミ山から集めた材料でつくられた楽器で子どもたちが奏でる音楽が、世界に響きます。 |